マンガ
2022年1月のKindle読書記録。 芥川龍之介「舞踏会」 舞踏会 作者:芥川 竜之介 Amazon 青空文庫。無料で読める。 北村薫の本で触れられていたのに釣られて読み、四十九歳の女性を「老夫人」と書いているのにショックを受けた。そりゃ芥川は若かっただろうけど…
こんばんは。 今週は、ろくに歩けなかった。 (あ、日付が変わったから、先週だ) 寒すぎて、ドラクエウォークをやりに外出する根性が出なかったせいだ。 私のうつ病が運動量と相関関係にあるのは、自分でもよく分かっているので、出歩けなかった日は、家の…
Amazonプライム・ビデオで見られる「攻殻機動隊」のテレビアニメを、全編見終わった。 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)」全26話 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」全26話 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(S.A.C. SSS)」2時…
アニメ「鬼滅の刃 竈門炭治郎立志編」を、Amazonプライム・ビデオで全部見終わった。 鬼滅の刃 1(完全生産限定版) [DVD] 花江夏樹 Amazon 全26話。 以前から、末っ子に地味に勧められ続けていた作品。 末っ子によると、相手の都合を顧みずに「鬼滅の刃」を猛…
Amazon Prime Videoで、アニメ「ドリフターズ」(平野耕太原作)のシリーズを見られることに気づいて、さっそく第一話を鑑賞。 物語は原作と同じように、島津豊久の最期の一日の壮絶な見せ場から始まる。 西軍の敗北が決まった関ヶ原の戦いで、追撃してくる…
今年は夫婦揃って還暦になるのだけど、世の中はコロナだし、どこかで食事をするとかいう気持ちも起きない。 コロナさえなければ、亭主といっしょに博物館や美術館を回りたいところだけど、オミクロン株とやらを拾ってくる予感しかしないので、やめておくべき…
長女さんが、家で絵を描くときのインスピレーションの燃料になりそうな本が欲しいという。 退院したばかりの長女さんが人混みを出歩くのは厳しいので、買い物代行を買って出て、運動がてら駅ビルの書店に出かけた。 長女さんのリクエストは、ふんわりファン…
楽しみにしていた「3月のライオン」の16巻が出たので、Kindle版を購入。 3月のライオン 16 (ヤングアニマルコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon おだやかなエピソードが続くのに、じんわり泣かされる。 三日月堂の人々と桐山くんが、初詣客に「切山椒…
やっとタイトルが落ち着いた。 「発達障害だから強くなれた ぼくが発達障害だからできたこと」(市川拓司 著) 発達障害だから強くなれた ぼくが発達障害だからできたこと 完全版 (朝日文庫) 作者:市川 拓司 朝日新聞出版 Amazon 今日買った本。 著者は作家…
末っ子がLINEで「わいはカエルが好き」とか言ってるので、ピパピパの写真でも探してきて貼ってやろうかと思って画像検索してたら、ちょっと変わったカエルのバッグの写真が出てきた。 悲しいカエル日本と韓国の漫画芸術人格キャンバスバッグ、悲しいカエルか…
ねこたま日記 こんにちは。 今日はなんとなく見出し機能を使ってみることにする。 今日のふにゃもらけ 雲のじゅうたんに、ひつじ。 お洋服は先日のイベントでがんばって作成した、虹色のシャツ。 福祉関連の施設の名称には、「虹」関連のことばが使われてい…
Kindleで「ミステリと言うこと勿れ」の二巻目を読み終わって、最後のページまでめくると、 この本を買った人はこんな商品も買っています という表示が出て、マルクス・アウレリウスの「自省録」(岩波文庫版)が並んでいた。 「ミステリと言うこと勿れ」を読…
田村由美「ミステリと言う勿れ」 お友だちに「たぶん好きだと思う」と勧められたので、LINEマンガで無料公開分を読んでみたら、すっかりハマってしまった。 ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα) 作者:田村由美 小学館 Amazon 久能整(くのう と…
ベランダに粗大ゴミの山がある。 それが気になって仕方がない。 早く出してしまいたいけど、自治体への手続きが面倒なのと体力が足りないのとで、後回しになっている。 今日も喉が腫れている。裂けるような痛みがあるけど熱もないし病院に行くほどでもないの…
「のだめカンタービレ」(二ノ宮知子著)という漫画の主人公であるピアニストの野田恵は、すさまじい汚部屋に住んでいることで知られている。 聞くところによると(というかネットに散らばっている情報だけども)、モデルになった実在の女性も同じような汚部…
末っ子の愛読書「終末のワルキューレ」を11巻まで借りて読んだ。 終末のワルキューレ (11) (ゼノンコミックス) 作者:アジチカ,梅村真也,フクイタクミ コアミックス Amazon 神と人間がお互いのプライドと命を賭けて、ありえないような組み合わせでタイマン勝…
こんにちは。 うちのふにゃもらけ部屋は現在インド仕様になっている。 ゲーム内では競馬イベント開催中で、アイテム集めを頑張っているけど、なかなかはかどらず苦戦中。 久々のごはん記録。 昨日の夕食は、ビーフストロガノフと、アボカドサラダ。亭主作。…
読んだ本の感想メモは、コツコツと……。 「猫と竜」(佐々木泉 漫画 アマラ 原作) 猫と竜 (1) 作者:佐々木泉,アマラ,大熊まい 発売日: 2020/08/25 メディア: Kindle版 森の奥でケットシーに育てられた竜が、育ての親の子孫たちを守りながら、人の世と関わっ…
慢性疲労症候群のkindle本がないかと思って、ストアで検索していたら、読み放題(kindle unlimited)で読める漫画作品が出てきた。 「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」(佐倉色 著) とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話 作者:佐倉色 …
kindle unlimited(読み放題)のカタログを眺めていたら、面白そうなマンガがあった。 「本田鹿の子の本棚 暗黒文学少女篇」(佐藤将 著) 本田鹿の子の本棚 暗黒文学少女篇 (リイドカフェコミックス) 作者:佐藤将 発売日: 2017/11/30 メディア: Kindle版 さ…
kindleストアを開いたら、「新潮社バンチコミックス読み放題祭り」というコーナーがあった。 バンチコミックというと、「死役所」(あずみきし 著)が連載されている雑誌。 「死役所」は、いま確認したところ10巻目まで読み放題になっていて、私もそこまで…
こんばんは。 今日のふにゃもらけ部屋な、占い師の館風味にしてみた。ちょっと寒そう。 今日の健康観察 近所に用事があって外出した。 たいした距離じゃないから平気だろうと思っていたのに、帰り道で急に足が重くなって、動悸と息切れがひどくなった。しか…
こんにちは。 さっき「春の目覚め」を「猿の寝溜め」と聞き間違えた。だいぶ脳が疲れてるのかもしれない。 朝の健康観察 目覚めた瞬間に、息子にCPAPのスイッチを切られた。眠かったけど、二度寝は断念。 今朝は、偏頭痛のほかに、軽い吐き気とめまいもあっ…
こんにちは。 日記タイトルのカッコ内には、特に意味はありません。 ふにゃもらけの牛イベント、ぎりぎりセーフでアイテム作りをコンプリートできた。牛かわいい。 健康観察 朝の偏頭痛。 夕方まで続く脳疲労感(音を聞くのがつらい、読み書きがキツい、ゲー…
こんにちは。 ひさびさにパソコンを立ち上げたら、お約束のWindowsの更新攻めに捕まった。 コロナ感染後は、更新が終わるのを待っている間に具合が悪くなって、結局パソコンをいじれす終了することが多かったけど、今日はブログの下書きをする余裕がある。 …
(※2020年11月21日発症) こんにちは。 朝 7時過ぎに目が覚めた瞬間に、息子にCPAPのスイッチを切られた。 私が使っているCPAPは、スイッチが切れたあとも、マスクが装着されて、呼吸が継続しているのを感知すると、自動的にスイッチオンされる仕様になってい…
朝 7時過ぎに起床。 今朝は息子に起こされなかった。たぶん土曜日だからだろう。 昨晩はCPAPのマスクがズレることもなく、起きたら溺死寸前みたいな苦しさはなかった。 昨日の通院の疲れはそのまま残っていて、食欲はゼロ。でも食べた。 野菜スープ、りんご…
昨日うっかり変な埃を吸い込んでから、喉が腫れて風邪気味なので、大人しくしている。 「東京喰種」の1巻と3巻を読んだ。2巻は家の中で行方不明とのこと。 中抜けしていても面白いけど、話がつながらないのがもどかしい。1巻では登場していない人物が、3巻で…
面白い漫画を見つけた。 「The 万葉歌謡ショー」(不火子 著) mangahack.com 無料マンガサイトで連載されていたので、最新話まで一気に読ませていただいた。 kindle版も刊行されはじめているようで、第一話が無料公開されていた。 第一話 ぬばたまの闇 The万…
こんばんは。 まだ体調が戻らないので、今日もむりせずのんびりしていた。 毎日どっさり着信する携帯メールのタイトルを見ながら既読・削除処理していたら、すごいタイトルのがあった。 無添加食用コオロギパウダー 高プロテイン Amazonのオススメ商品だそう…