テレビ
夏バテ(脱水症状)から回復したので、読みかけだった黒岩重吾「天風の彩王 藤原不比等」(講談社)を一気に読了した。 (現在、Kindle Unlimitedで読み放題利用できます) 天風の彩王(上)藤原不比等 (講談社文庫) 作者:黒岩重吾 講談社 Amazon 天風の彩王…
3月26日に放映されたNHK大河ドラマ「どうする家康」第12回「氏真」を、一か月遅れで見た。 (12)氏真 出演者|松本潤 Amazon (Amazonプライム・ビデオ、NHKオンデマンド) 今川氏真の「その後」について、歴史音痴の私が知っていることは、二つ。 今川が…
だいぶ遅くなったけど、NHK大河ドラマ「どうする家康」第11回「信玄との密約」を見た。 (11)信玄との密約 出演者|松本潤 Amazon 1568年、織田信長が上洛を開始し、足利義昭を第15代将軍に擁立。 同年、武田信玄は駿河侵攻を開始。事前に今川の重臣たちを…
だいぶ遅くなったけど、NHK大河ドラマ「どうする家康」第10回「側室をどうする!」を見た。 (10)側室をどうする! 出演者|松本潤 Amazon 側室云々で夫婦関係がドロドロするのかしらと思うと、なかなか気が進まなかったけれども、勇気を出して見てみたら…
1週間遅れで、NHK大河ドラマ「どうする家康」第9回「守るべきもの」を見た。 (9)守るべきもの 出演者|松本潤 Amazon 本多正信(松山ケンイチ)が一向一揆側についた理由が、予想外に真っ当すぎて、びっくりした。 三河一向一揆(1563〜1564)の8年ほど前…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第8回「三河一揆でどうする!」を見た。 (8)三河一揆でどうする! 出演者|松本潤 Amazon 不入の権を認められている寺から強引に年貢の取り立てるという悪手のせいで、1563年(永禄6年)三河一向一揆が起こる。 さらに、そ…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第7回「わしの家」を見た。 (7)わしの家 出演者|松本潤 Amazon 今川家から妻子を取り戻したけれども、家康の受難は続く。 今川との殴り合い。 戦費の不足。 三河の有力武士たちの反乱。 一向一揆。 信長の愛と圧… 家康の人…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第6回「続・瀬名奪還作戦」を、昨日やっと見た。 (6)続・瀬名奪還作戦 出演者|松本潤 Amazon 家康の最初の妻である築山殿(瀬名)と子どもたちが無事に生き延びたという歴史的事実は知ってはいても、どうしてもハラハラして…
NHK大河ドラマ「どうする家康」の第5回「瀬名奪還作戦」を見た。 (5)瀬名奪還作戦 出演者|松本潤 Amazon 奪還作戦、失敗していた。(´・ω・`) 本多正信(松山ケンイチ)が、忍び働きをいやがる服部半蔵(山田孝之)を口先三寸で丸め込み、家康から資金をせ…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第4回「清須でどうする」を見た。 (4)清須でどうする! Amazon 清須での厚遇 今川から離反して清須に向かった松平元康(松本潤)を待っていたのは、織田信長(岡田准一による、不可解なオモテナシだった。 幼少期に面識があ…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第3回「三河平定戦」を見た。 (3)三河平定戦 Amazon 歴史音痴なので、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取った信長が、そのまま東海地方を制圧したんだろうぐらいに思っていたけど、そんなに簡単な話じゃなかった。 駿府に帰れ…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第二回「兎と狼」を見た。 (2)兎(うさぎ)と狼 Amazon (Amazonプライム・ビデオ NHKオンデマンド) 桶狭間で今川義元が討たれ、今川勢が総崩れとなって敗北。 大高城に取り残された松平元康(家康)は、押し寄せてくる織…
NHK大河ドラマ「平清盛」第3回「源平の御曹司」を見た。 (Amazonプライム・ビデオ、NHKオンデマンド) 第 3回 源平の御曹司 Amazon 父忠盛(中井貴一)への反抗心と、義理の母宗子(和久井映見)への気まずい思いから、家を飛び出した清盛(松山ケンイチ)…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第一回「どうする桶狭間」を見はじめたのだけど… ついこの間まで、平安末〜鎌倉初期にどっぷり浸かっていたので、戦国時代に頭がついていけない。 北条の人たちは、どこに消えてしまったんだろう…… 泰時、元気にしてるのかな………
NHK大河ドラマ「平清盛」の第二回目を見た。 第 2回 無頼の高平太 Amazon 泥まみれの小汚い平安京を舞台に、少年時代の清盛の葛藤が描かれる。 (このドラマの京の都、ほんとに見渡す限り汚らしいんだけど、史実でもあんなだったんだろうか。物語や和歌の華…
こんにちは。 大晦日の夜は、たいてい家族バラバラに、別の部屋で好き勝手に過ごすのだけど、今年はめずらしく末っ子と二人で紅白歌合戦を見た。 全く知らないグループが何組も出ていたけど、末っ子によると、ほぼ韓国系で、日本人もまじっていたりするとの…
歴史音痴には難解すぎる、平安末期の人間関係把握のために、NHK大河ドラマ「平清盛」を見始めたのだけど… 第 1回 ふたりの父 Amazon (Amazonプライム・ビデオ、NHKオンデマンド) 冒頭、源頼朝・政子夫妻が出てきて、頭がくらっとした。 この二人が結婚し…
NHK大河ドラマ「鎌倉の13人」第48回「報いの時」を見終わった。(最終回) (48)「報いの時」(最終回) Amazon (Amazonプライム・ビデオ、NHKオンデマンド) 義時の死で終わるドラマだというのは覚悟していたし、後妻の のえに毒殺される可能性は考えて…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第47回「ある朝敵、ある演説」を視聴した。 (47)「ある朝敵、ある演説」 Amazon 源頼茂の立てこもり事件 承久の乱の2年ほど前に、在京御家人の源頼茂(みなもとのよりもち)という人物が、大内裏に立てこもるという事件が…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第46回「将軍になった女」を視聴した。 (46)「将軍になった女」 Amazon 実朝が亡くなり、鎌倉殿の後継をめぐって、義時と後鳥羽上皇の意地の張り合いが続く。 そんななかで、阿野全成の遺児である時元が、鎌倉殿の座を狙っ…
なんとなく気分が暗くて寝つけなかったので、ちょっとだけ気分転換しようと思って、Amazonプライム・ビデオでドラマを見始めたのだけど、作品の独特の雰囲気が楽しくなって、ついつい二日がかりで最後まで見続けてしまった。(だから昨日はブログの更新がで…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第45回「八幡宮の階段」を視聴した。 (45)「八幡宮の階段」 Amazon 最初から最後まで、ひたすら心の冷える回だった。 「吾妻鏡」によると、実朝が公暁に殺された建保7年(1219)1月27日は、夜になって2尺(66cmぐらい)も…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第44回「審判の日」を視聴した。 このドラマを見始めた時から、実朝が公暁に殺されるまでの経緯をどう描くのか、いろいろと想像をたくましくしながら待っていたけれども…… 凶行の直前に、父の死の真実を知ってしまった実朝が、…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第43回「資格と死角」を視聴した。 頼家に面立ちの良く似た公暁が破滅に向かって追い詰められていく様子が、見ていてつらい。 子のいない実朝の猶子として、次の鎌倉殿になるつもりで都から戻ってきたのに、実朝は後鳥羽上皇の…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第42回「夢のゆくえ」を視聴した。 慕っていた和田義盛を失った実朝は、後鳥羽上皇を後ろ盾として、鎌倉殿としての実権を北条から取り戻そうとするものの、理想が空回りして、気の毒なほどうまくいかない。 北条と対立するのに…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第41回「義盛、お前に罪はない」を視聴した。 覚悟はしていたけど、大変、胃に悪い回だった。 (´Д` ) 前回、一応義時と和解したにもかかわらず、身内の勇み足のせいで挙兵することになってしまった和田義盛は、そのまま滅びの…
こんばんは。 ゆうべは、Amazonプライムビデオで短い作品を二つ見た。 「ボッコちゃん」(星新一原作) 「ボッコちゃん」 Amazon NHKオンデマンド。 40年近く前に読んだ作品なので、内容はほぼ忘却。なので、ラストの惨劇には震撼した。 ボッコちゃんは酒場…
こんにちは。 今日は日曜日。 午前中は、長女さんと末っ子の3人で、教会の日曜学校へ。先週に続いて、今日も新約聖書の「テサロニケ人への第一の手紙」のお話を聞いた。 帰りにショッピングモールのGUで衣類を買って帰宅。長女さんは白のブラウス、末っ子は…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第40回「罠と罠」を視聴した。 和田合戦の気配が濃厚になってきた。 またブラック義時(小栗旬)の暗躍を見せつけられるのかと、胃がキューッとなるのを覚悟して見始めたのだけど、なにしろ相手が単純素朴な人情家の和田義盛(…
こんにちは。 今日は曇り空。 朝方少し冷えたらしくて、身体があちこち痛い。少し咳もぶり返してきたので、今日も無理せず過ごそうと思う。 (_ _).。o○ 長女さんが新しいLINEスタンプをリリースしてくれたので、さっそく買って使っている。家族のキャラがメイ…