湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ロレンツォ君の、その後

何年かまえ、友人に勧められて、「ロレンツォのオイル」という映画を見た。 白質ジストロフィという難病中の難病に冒され、余命いくばくもないと宣告された少年の両親が、懸命に治療法を研究し、我が子の命を救うという、実話を基にした物語である。 ロレン…

今日の息子

昨日から、漢字の練習を始めている。 なぜかというと、ちかごろ、パニックを起こしているとき、曜日を唱えるようになったからである。 「げちゅよーび、かよーび、しゅいよーび、もくよーび、きんよーび、どよーび、にちょーび・・・・」 ものすごくしゃくり…

( _ _ ).。o○

もっと気合入れて古典読もうと思い、意を決して書庫に入った。 別名、人外魔境。またの名を、北の魔窟。 さいきん、長女さんがちょくちょく忍び込んでいるらしいのだけど、大人が踏み込むのは容易ではない。なんせ、通り道がない。そして、うかつにかきわけ…

本日の迷惑メール

舞だけど、返事遅くなって本当ごめんなさい。。 PCの調子がおかしくってメール遅れてしまいました。 私ね最初にメール出した時から頭の中はこの出会いの事で一色染まっちゃっています。。そちらは私の事どう受け止めてくれていますか?いい感じに受け止め…

( _ _ ).。o○

あと五分で息子のお迎えに行かねばならぬ。 何年か前、週刊ジャンプで「サクラテツ対話篇」っていう、なんとも形容しがたいマンガが連載されてて、あっという間に終わっちゃったんだけど、あのタイトルが「ソクラテス対話篇」のもじりだったことに、今朝、何…

今日のいろいろ

病気療養中の長女さんの症状が治まった。 最短でいくと、今週末から登校できるかもしれない。 息子は、どしゃぶりの雨のなか、上機嫌で登校。雨、大好きなのだ。 末っ子はハイハイの練習に余念が無い。一日一日と、背筋が強くなっているのが目に見えて分かる…

昼下がりの万葉集 いけてない男たち

今日はめずらしく、「行けた?」男たちの歌である。 なぜ「?」というのがついているかというと、「出発」はしたけれど、目的地にちゃんと「到着」したのたかどうかが、どうもはっきりしないからなのだけど、それについては後述する。 今回とりあげる四首の…

午後四時の万葉集 萩の花にライダーキック

前回、酔っ払って登場した大伴旅人氏は、実はあの歌を詠んで一年もしないうちに、亡くなっている。筑紫でだいぶ体を壊していたらしい。赴任早々、愛妻を亡くしたことも痛手だったのかもしれない。 今日の歌は、その死を悼んだ舎人が詠んだものである。 天平…

いちにちじゅう

息子(7歳・重度自閉症)と末っ子(4ヵ月)が、交互に半パニック状態になり、ほとんど何にもできず、日が暮れた。 なんだったんだろ。 おもしろいのは、末っ子が大泣きすると、息子が、自分もパニクりながらも、私にいろいろと指示を出そうとすること。泣いてる…

微妙に腐女子の万葉集

今回は「イケてない」もしくは「行けなかった」男たちの歌、第三弾。 もしかしたら、これ、シリーズになるかもしれない。 沙弥満誓歌一首 世間乎 何物尓将譬 旦開 榜去師船之 跡無如 (351) 世の中を 何に譬(たと)へむ 朝開き 漕ぎ去にし船の跡なきごとし よ…

食事中の方は読まないほうが

ギョーザ焼いてたら、テレビ前で、長女さんと息子が、取っ組み合いはじめた。引き剥がしてみたら、なんだか、くさい。「大」がもれてた。被害も甚大。 ギョーザの火をとめて、大パニックの息子を風呂に叩き込みつつ、被害物件を洗濯してたら、末っ子の絶叫泣…

ヤタガラスはペットになるのか?

今日の長女さん(8歳)。 自宅療養三日目。すでに退屈しきっている。でもだるいから、動き回る気もない。 「おっかあ、何やってんの」「古事記読んでる」「おもしろいの?」「うん。いま、ヤタガラス出てきた」「ねえ、ヤタガラス、飼いたい」「足三本あるカラ…

ちょっと腐女子の記紀歌謡

今日のネタは「古事記」中巻、神武東征の話の途中にある、奇妙な歌。 前回の釈通観の歌に出てきて散々人を迷わせた「高城(たかき)」が、この歌にも登場する。 ただし、こちらの「高城」は、優雅に白雲が棚引いている山ではなくて、ちょっと血生臭い事情があ…

今日の息子

ひきつづき、かなりナーバス。 家に帰るなり、部屋の電気消してカーテン閉めて、お気に入りの幼児ビデオ(ベイビーモーツアルト)をつけて、末っ子のガラガラと歯がため握って、布団にもぐりこんだ。 やれやれ。 息子の学校では、特殊学級は三クラスある。春先…

昼飯時の万葉集

前回に引き続き、「イケてない」歌。 今回、「ゆきはばかって」いるのは、船上の旅人ではなく、「白雲」である。 釈通観歌一首 見吉野之 高城乃山尓 白雲者 行憚而 棚引所見 (353) みよしのの たかきのやまに しらくもは ゆきはばかりて たなびけりみゆ これ…

息子とクレイジーケンバンド

タイガー&ドラゴンっていう曲。 最初、和田アキ子の新曲だと思った。 でもよく聞いてたら、「俺の俺の俺の話を聞けー」とか歌ってて、和田アキ子いよいよ開きなおって「俺」とか歌うようになったのかと思った。 その後、CDショップのレジ前に「ただいまかか…

息子と明和電機

何年か前、友人に明和電機を教えてもらって以来、このグループは、我が家の子供たちの心のオアシスである。 このところ、息子(8歳・重度自閉症)は毎日のように「ツクババリバリ伝説」を聞いている。聞きながら、現社長の振り付けを真似っこしたり、こっそり…

息子とDVDの続き

学校で、暴れまわって、くたくたになって帰ってきた息子(8歳・重度自閉症)。 手を洗って顔ふいて、トイレにいって、真っ先にやったのは、昨日の押尾コータローのDVDをつけることだった。 やっぱり気に入ってたのね。 いま、鑑賞しながら、シーツかぶって、く…

息子とDVD

きのう、押尾コータローというギタリストのDVDが、アマゾンから届いた。この人の演奏する、戦場のメリークリスマスのテーマ曲を、息子(7歳・重度自閉症)が猛烈に気に入ってしまったので、どうせなら演奏している姿も見せたいと思い、購入したのだった。 とこ…

正午の万葉集

今回は、ちょっと地味系の歌を眺めてみたい。 学校の授業などで万葉集を読まされたころ、「こんなつまんない歌のどこがいいわけ?」といいたくなるような歌、結構見かけなかっただろうか。私は見かけた。たとえぱこんなの。 日置少老歌一首 縄乃浦尓 塩焼火…

ぼやきいろいろ

息子に買った新しいDVDがアマゾンから届いたのに、息子のお許しが出ず、鑑賞不能。本日息子、非常にナーバス。新しいもの全却下。日中、部屋の照明をつけさせてもらえず、薄暗い中で家族全員暮らしてた。 BLマンガ読んでると、背後にぴたっと子供たちが貼り…

いろいろ

とりあえず、長女さんの入院はまぬがれた。 プレドニン(ステロイド)を、いままで飲んでいた量の十倍にして、とりあえずしばらく自宅で様子を見る。尿たんぱくが消えるまでは、その量を維持して、その後は減量。うまくすると、二週間ほどで登校できるかもしれ…

昼下がりの古代歌謡 

前回、「古事記」から、日本武尊(やまとたけるのみこと)の断末魔の歌を引用した。 その歌のなかで、「乙女」のベッド脇に「つるぎのたち」を置いてきた、ということを、日本武尊が名残惜しげに訴えていた。その「乙女」とは、「美夜受比売(みやずひめ・宮簀…

いろいろ

長女さんの持病が再発したっぽい。 明日、主治医の診察があるので、ステロイドの増量をどうするかということと、入院するかどうするかについて、相談することになるだろう。 うまくいけば、入院せずに、二、三週間程度の学校欠席で済むかもしれない。 去年の…

真昼の古代歌謡

以前の記事で引用した、大友家持の歌が気になっている。 夢のごと 思ほゆるかも はしきやし 君が使の 数多く通へば (万葉集 巻4 787) 久須麻呂くん(藤原久須麻呂、藤原仲麻呂の息子)の使いがしょっちゅう来ることに対して家持くんが「夢のように思えるよ」「…

療育教室

息子は現在、二つの療育教室に通っている。 一つ目はABAの考え方をメインとした教室。二つ目はは、研究によって生み出されたメソッドではなく、長年の障害児療育の経験から子どもの成長と向き合うタイプの教室。 二つ目の教室について、少し書いてみる。 そ…

腐女子の万葉集 家持くんと久須麻呂くん

次の三首は、巻四の「相聞」の末尾近くに載っている歌である。 作者は、大伴家持。送った相手は藤原久須麻呂という男性。 大伴宿祢家持報贈藤原朝臣久須麻呂歌三首 春の雨は いやしき降るに 梅の花 いまだ咲かなく いと若みかも(786) はるさめは いやしきふ…

読書メモなど

読んだ本のメモ 武部隆「自閉症の子を持って」(新潮社) 自閉症の子を持って (新潮新書) 作者:武部 隆 発売日: 2005/05/01 メディア: 新書 お子さんは、うちの自閉症息子の一つ下。障害があるのが分かってからの、苦しい紆余曲折のエピソードが、我が家のそれ…

ニュースと悲しみ

テレビのニュースで、どこかの動物園のレッサーパンダが直立して、大いに人寄せしているというのをやっているのを見ていた長女さん(8歳)が、 「なんで、うれしいニュースなのに、悲しそうにしゃべるのよ。悲しいニュースなのかと思っちゃったじゃない」 と、…

( _ _ ).。o○

朝の五時すぎに、末っ子(4か月)のおっぱいで起床。 そのまま、なんとなく眠れなくなり、起き出して本を読んだりしていたら、長女さん息子も起き出してきて、それぞれ遊び始めた。土日の子供たちは、いつも早起きだ。特に何をするわけでもないけど、休みとい…