湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ねこたま日記(4月22日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240422121343j:image

 

「魔導具師ダリヤはうつむかない」(小説家になろう版)の第482話に出てきた、ポーチドエッグを乗せたパンケーキがとてもおいしそうで、亭主にリクエストしてみた。

 

似たレシピも探してみたら、エッグベネディクトというお料理が、ほぼそれにあたるようだった。

 

https://ncode.syosetu.com/n7787eq/483/

 

パンケーキのエッグベネディクト by しふー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが393万品

 

きっとそのうちランチで味わえると期待している。🤤

 

(_ _).。o○

 

最近、寝る前にYouTubeのショート動画を見るようになった。

 

3分を超える動画は集中力が続かなくてダメだけど(診断済みADHDの面目躍如)、ショートなら最後まで見られるものが多い。

 

で、エッグベネディクトの料理動画を探していたら、中国のお爺さんと孫息子が、ハンバーガーを作っている動画を見つけた。

 

Chinese Burger Dinner for grandpa and grandson - YouTube

 

出来上がったハンバーガーがとても美味しそうなのはいいとして。

 

一個の卵から、六個の黄身が落ちてくる。

それを、当たり前のように見ている祖父と孫。

これ、どうなっているのか。

中国の卵って、黄身六個が仕様なの?

すごいな。

 

(_ _).。o○

 

ショート動画を続けて見ていると、いろいろなジャンルの映像がおススメされる。

 

一番多いのは、ダンス動画。

一時期、アメリカズ・ゴッドタレントで好成績をおさめたアバンギャルディの動画を好んで追いかけていたせいだと思うのだけど、オススメされるのは、なぜかJIVEが多い。しかも、ほとんど同じ曲。調べたら、「レッツ・ツイスト・アゲイン(let’s twist again dance )」という、古い曲だそうだ。 コンクールの課題曲だったんだろうか。

 

Jive🔥🔥🔥 - YouTube

 

🤩👍Wow! What a passionate dance! #ballroomdance #dancer #jive #dancetutorial #dancesport - YouTube

 

#ballroomdance #dance #dancing #art #rap #reels #rek #fyp #jive - YouTube

 

😘You will be champion in the future#ballroomdance #dancesport #dancer #chacha - YouTube

 

 

それから、「科目三」と呼ばれる、中国発のダンス。

 

科目三真正原版 - YouTube

 

中国の少数民族自治区で生まれたダンスなのだそうで、「科目三」という名前は、中国の運転免許試験が由来なのだと、末っ子が教えてくれた。

 

すごく楽しそうだけど、難しそうに見える。私がやったら絶対転ぶ。

 

ロシアのバレエ団が、中国公演で科目三を踊っている動画を見つけた。

 

Русская балетная труппа 3. Russian Ballet Dance Troupe dance subject 3(Kemusan) 俄罗斯芭蕾舞蹈团跳"科目三"舞蹈 - YouTube

 

白鳥の湖の面々が踊る科目三……すごい違和感だ。でも楽しい。

 

 

(_ _).。o○

 

ラノベを読んでいて気になることがいくつかある。

 

地の文の視点が変わるとき、章段の小見出しに、「⚪︎⚪︎視点」と断り書きをする人が多いのは、読者に便宜を図っているのだというのは分かるんだけど、視点の切り替わりは地の文の工夫で示すことができるし、よほど迂闊でないと読み流すことはないと思う。

 

それでも「⚪︎⚪︎視点」と断るのは、そういう補助が必要ない読者が多いと、書き手に思われているからなのだろうか。そこまで読解力が落ちているとは思えないのだけども。

 

それから、会話文であることを示すかぎかっこに、新たな使用法が生まれて、定着している。

 

複数の人が同じ言葉を同時に発している場合、

 

「「「「わかりました!!!」」」

 

のように、かぎかっこを人数分重ねるのだ。商業出版されている電子本でも使われているので、ネット小説独特の用法ではなく、一般的に認められる表記になっているのだろう。面白いことだと思う。