湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ラノベ乱読メモ

 

kindleの読み放題サービスのおかげで、ふんだんに本を読ませてもらっている。

 

小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」などの小説サイトで連載されている小説も、大きな楽しみになっている。

 

私にとっては抗不安薬などよりも本を読むほうが「効く」ので、このサービスやサイトの存在は、は、ほんとうにありがたい。

 

読んだ作品のことは、できるだけブログに読書メモを残そうとは思うのだけど、読む数が多すぎて、現状、メモが追いついていない。

 

昨日から今日にかけて、「読んだらすぐメモする」というノルマを自分に課して、ここのブログの下書きでやったのだけど、6冊分も溜まったので、とりあえず一区切りつけることにした。

 

kindle読み放題書籍で無作為に選んだラノベを読んだはずなのに、恋愛要素よりも変態要素が多い作品に多く当たったのは、単なる偶然なので気にしないでもらいたい。

 

 

「悪役令嬢に転生したけど、破局したはずのカタブツ王太子に溺愛されてます!?」(花菱ななみ 著)

 

 

kindle読み放題)

 

お約束の婚約破棄イベントのあと、主人公が拉致されて娼館に売り飛ばされるという、ハードな展開であることに、まず驚く。

 

一体ここからどうやって王太子に溺愛されるのかと思っていたら、主人公を捨てて別の女性と婚約した王太子が、結婚前の「練習」のためにお忍びで娼館にやってきて、主人公の初めての客になるという、安全なレールが敷かれていたのでホッとした。

 

王太子は元婚約者ごと娼館を丸ごと買い取って安全を確保しつつ、主人公をハメて自分が王太子妃になろうとしたヒロインの犯罪行為の裏を取り、盛大な弾劾イベントを執り行って「ざまぁ」を完遂する。

 

そんなことになる前に、ちゃんと婚約者とコミュニケーションを取っておけば、普通に相思相愛になれる二人だったのにと思うけれども、それだとラノベにならないのだから仕方がないのか。

 

場所が娼館であるせいか、「蜜猫文庫」のカラーであるのか、官能シーンの割合がかなりどっさり多めだった(胸焼けした…)。もう少し他の場面の描写をたっぷり読みたかったところではある。

 

魔法のある世界らしいのに、魔法関連の話は王太子が娼館に来るときに装着していた怪しい仮面だけだったのが、ちょっと惜しかった。

 

 

「絶対君主の独占愛」(みかづき紅月 著)

 

kindle読み放題)

 

あらすじやネタバレを書くのが憚られる系のお話なので、ざっくり紹介。

好きになった他国の王女が、女王に即位するにあたって、「国と結婚する」と言ったために、嫉妬にかられて国ごと自分と合体させるという、無茶苦茶な絶対君主のお話だった。結果的に女王が幸せになったとしても、結果に至るまでのプロセスが徹頭徹尾脅迫と犯罪なので、なにかこう釈然としないというか……読者にSM耐性がないと、ついていけないお話かもしれない。

 

 

「ミッシング」(白石まと 著)

 

kindle読み放題)

 

こちらもあらすじやネタバレを書くのが憚られるので、ざっくりと。(´・ω・`)

愛妻家の王太子が、王位を狙う弟の陰謀を退けるかたわらで、妻を変態的に虐め回すというお話だった。

 

いや、いろいろと興味深い人間関係や心理描写もあったと思うし、文章もイメージ豊かで素敵なのだけど、めくるめく変態の割合が圧倒的に多過ぎて、自分は昼間っから一体何を読まされているんだろうと自問せずにはいられなくなるというか、ラノベの極北は団鬼六方面に突き抜けつつあるのだろうかと小一時間問い詰めたくなったりとか……なんか疲れた。(´・ω・`)

 

 

 

「冷酷な騎士団長が手放してくれません」(朧月あき 著   ベリーズ文庫)

 

 

kindle読み放題)

 

上の三作品を読了後、変態の出てこない(ヒーローの変態性が暴走しない)、普通のお話がどうしても読みたくなって、読んだ作品。

 

辺境伯令嬢であるヒロインが、幼少期に遭遇したテロ事件でたまたま助けた身元不明の少年を従僕として召抱えたところ、ヒロインだけに絶対の忠誠を誓う最強の騎士として成長。ヒロインの他国の王族との縁談とか暗殺未遂とか戦争とか、いろいろな試練があったものの、最終的に、騎士団長が国王の第一王子であることが判明し、二人は無事に結ばれる、というお話だった。

 

読みどころは、幼いころから深い絆で結ばれていた二人の関係が恋愛にシフトしていく過程なのだろうけど、そんなことよりも、長らく自分の思いを秘していた騎士団長が病んで暴走変態化しないかとハラハラしながら読んでいたので、そうならずに爽やかに終わったことが何よりも嬉しかった。

 

ベリーズ文庫」では、「蜜猫文庫」のような変態尽くしに投げこまれる心配はないらしい。覚えておこう。

 

 

王太子は無自覚!?溺愛症候群なんです」(ふじさわさほ 著) ベリーズ文庫

 

で、「ベリーズ文庫」の安全性を確認するために、もう一冊読んでみた(kindle読み放題)。

 

変態要素はほとんどなかったけど(敵役は多少キモかったものの、少なくともヒーローは変態ではなかった)、お姫様がやたらと誘拐されるので、別の意味でハラハラさせられた。

 

冒頭、他国に嫁ぐために入国した直後に、とりあえず誘拐される。

 

毒殺未遂や襲撃事件が解決していないのに、お忍びで街を歩いていて拉致される。

 

誘拐されるたびに、気丈な性格をフル活用して嫁ぎ先の国難を解決するので、さらわれ損ではないものの、お姫様も周囲の人々もいちいち大変そうで、読んでいてご苦労様と労いたくなった。彼女の夫になる王太子など、そのうち心配で頭がハゲるか胃に穴があくかもしれない。

 

おまけの掌編でも、他国を表敬訪問中に、不良王子に捕まっていたのは、さすがに気の毒すぎた。

 

筋を追って早読みしていると読み逃してしまうのだけど、王都の街並みの描写など、イメージがひろがって素敵だなと思った。

 

 

 「今世も、死亡フラグしかない王太子の婚約者に転生しました。」(鬼頭香月 著)

 

小説家になろう」で読んだ作品。書籍化もされているようだ。

 

ヒロインのニーナの境遇がDV的な意味で酷すぎて、好転の兆しが見えるまで、読み進めるのがつらかった。

 

17歳になった途端に婚約者である王太子に捨てられて殺されるという人生を6回も繰り返し、そのことをすべて記憶しているニーナは、7度目の人生では、無残に殺される運命を回避しようと決意する。

 

ニーナの人生は毎回少しづつ境遇が変わっているけれど、レオンに裏切られて殺されるという結末だけは、何をどうしても変わらなかった。しかもよくよく思い出してみると、レオンはニーナを愛しているとは一度も言ったことがなく、婚約自体が、ニーナの父親の出身国との国交樹立の材料にしようという政略的なものであるとしか思えなかった。

 

そこで7度目の人生では、自分から婚約破棄を申し出て生き延びようとするのだけど、いずれ裏切るはずのレオンは、なかなかニーナを手放そうとしない。

 

ニーナを取り囲む情勢は日に日に不穏さを増していき、いよいよ殺害されそうになったところで、突然ニーナは父親の出身国の手の物によって救出される。ニーナを手放すつもりのないレオンは、彼女を保護した他国と外交し、面会にやってくるけれど、従者としてついてきた者のなかにはニーナ殺害を目的としているものも交じりこみ、さらにはレオンに横恋慕している少女と、その父親までやってきてしまう。

 

彼らの入国を最初から拒絶していれば、ニーナは安全だったかもしれないのに、周囲の助言もあり、ここへきてようやくレオンがニーナに愛を告白するなどしたため、ニーナは彼らを拒絶して保身を図る道を選ばず、その結果、結局ニーナ殺害のイベントは現実化してしまう。

 

いろいろあって最終的にはハッピーエンドをむかえるのだけど、レオンの国の狭量で排他的な国民性がウザすぎる上に、ニーナのDV被害を知りながら守るすべもなかったレオンのダメっぷりに、読者として途中で愛想がつきたので、いっそこのまま他国の王家の姫として安全な暮らしを選んだらいいのにと思った。

 

それとニーナの両親も、実の娘がDV被害に遭っているのを身近で見て知っていたのに、なんで助けなかったのかと。ニーナを保護した他国の王族たちも、自信たっぷりに守る守るといいながら、押しかけてきた伯父がニーナに暴力をふるうのを止めていないし、殺害しようと刃を向けたときにも全く阻止できなかったし。

 

ニーナの不幸は、運命に翻弄されたというよりも、詰めの甘すぎる味方のせいだったように思えてならない。

 

 

「没落令嬢の幸せ農場  最愛の人と辺境開拓スローライフ」(結子 著)

 https://ncode.syosetu.com/n1961gh/

 

小説家になろう」で読んだ作品。書籍化はされていないようだけど(Amazon検索で見つからなかった)、完結していて、楽しく一気読みさせていただいた。

 

暴徒に両親を殺害され、燃え盛る屋敷から逃げ出した商家の令嬢ディアナが、以前から心を寄せていた庭師のレオンに命を救われ、彼の住む辺境の地で幸せをつかむという物語。

 

痩せて作物の育たないレオンの土地に、父親の遺した花の種をまき、次々と商品開発をして稼いでいくディアナの細腕繁盛記がお話の魅力ではあるけれど、ディアナの力はそれだけにはとどまらない。

 

レオンの過酷な生い立ちにまつわるトラウマの克服、レオンを虐待していた兄たちの根深い苦悩を解決し、親しい人々の家庭問題や心の問題を癒しつづけ、最終的には物語の発端となる内乱の原因だった、国王の政治力の欠如までをも補って、世界に平和をもたらしてしまう。

 

とくに、レオンの長兄であるゲオルグが抱えるディスクレシア(失読症) に、改善の道筋を与えたエピソードは興味深かった。

 

ハーレクインなど海外のロマンス小説と違って、日本のラノベでは、病気や障害、政治や民族紛争などの社会問題が取り扱われることが少ない。

 

読者がそうした要素を求めていないという、書き手側の判断なのかもしれないけれども、「大人の読者」はそうでもないと思うので、社会にあるさまざまな問題をもうまく取り入れて、刺激的で深みのある作品がラノベでも増えるといいなと、心ひそかに思っている。

 

 

 

 

午前中の日記


こんにちは。

 

 

f:id:puyomari1029:20200911111649j:plain



一休さん」を何もみないで描け、というお題があったので、マウス絵で描いてみた。


すこしも似てないような気がするが、いまさら気にしないのである。


お友だちとチャットしていて、「アラビア数字よりも、漢数字のほうが、数量を認識しやすい」という話になった。

 

私の場合は、どちらも同じような感じかなと思ったけれども、一桁台の場合は、たしかに漢数字のほうが数量をイメージしやすい感覚があるようにも思った。


たぶんそのあたりは、人によってかなり違うのだろうけれども、漢数字のほうが優位という人は、少ないような気がする。算数、数学、時計、カレンダーなど、日常目に触れる数字表記のほとんどがアラビア数字で、漢数字を使う機械はとても少ない。


息子には、もちろん両方を教えたけれども、「三」と「3」が同じ数量を表していると認識しているかどうかは分からない。そのうち、何か方法を考えて、試してみようかと思う。

 

きょうのやることリスト

 

  • 美容院にいく
  • 処方薬をすべて忘れずにのむ
  • できれば午後から内科にいく(持病の処方薬が切れそう)

 

暑いから出かけたくないけど、そうも言っていられない。

 

 

 

昼下がりの日記

こんにちは。

 

昨日のやったことリスト

 

  • 耳鼻科にいって、めまい予防の薬を二週間分もらってきた。
  • いちおうスキンケアした
  • よく寝た

 

耳鼻科で検査したら、まだめまいが少し残っていると言われた。

横になって頭を右側に向けたときに、めまいが強くなるとのこと。自分でも同じように感じていたので、引き続き気を付けて暮らすことにする。

 

めまいがすっかり治るまで、絵画教室をお休みすることを考えている。

車でなければとても通えないからだ。残念だけれど、あとで電話しよう。

 

 

グリーン系の室内用芳香剤がほしくて、消臭力の「新緑」というのを買ってみた。

悪くないけど、新緑よりも青りんごの香りを強く感じるように思う。

 

お部屋の消臭力 Premium Aroma 新緑 400mL

お部屋の消臭力 Premium Aroma 新緑 400mL

  • 発売日: 2020/04/02
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

ほんとに新緑の香りだけの芳香剤、どこかにないものか。

できればお手頃価格で。

 

 

 

f:id:puyomari1029:20200910130511p:plain

 

古い日記についての日記

 

最近転載している15年前の日記よりも、さらに古い、19年ほど前の育児日記を発掘したので、そちらの転載も平行して開始することにした。

 

息子の言葉・施設での生活

dakkimaru.hatenablog.com

 

当時、息子は三才、長女さんは四才。

末っ子が生まれるのは、この四年後になる。

息子は二歳で重度の広汎性発達障害と診断され、その直後から地元の障害児施設へ、週に二回ほど、お試しみたいな感じで母子通所するようになった。

翌年、三歳になってから、正式に入園したものの、しょっぱなからトラブルだらけの通園だった。

 

息子にとっては意味不明の珍奇な試練だったかもしれないけれども、悪いことばかりではなかったと思いたい。

 

私にとっては、不条理に呆然とする日々だったように思う。


古い日記はバラバラに保管されているため、順不同の転載となるけれども、あまりにギスギスした文章はそれなりに薄めて、ゆっくり移していこうと思う。

 

 

飛ぶように過ぎていく

dakkimaru.hatenablog.com

 

こちらは15年前の日記からの転載。

 

育児日記なのに、マンガやラノベについて書いた字数が多いのは、ほぼ仕様といっていい。このころ読んでいた「今日からマ王」シリーズ、最後まで読んでいない。トイレで流されて異世界に転移するという、ものすごいはじまりの物語だったけど、一体どういう形で決着したのだろうか。アニメシリーズがAmazonプライムビデオで見られるようなので、そのうち覗いてみよう。

 

 

花粉症で目が痛い

dakkimaru.hatenablog.com

ゴンチチの「放課後の音楽室」を聞いている。

この曲、末っ子が生まれるときに陣痛室でも聞いていた記憶がある。

 

曲のイメージとしては、放課後の音楽室というよりも、人類が滅亡したあとの夕日、という感じに思えるなあ、などと思っていたけど、いま聞いてもそんな感じだ。

 

 

頭痛三日目

dakkimaru.hatenablog.com

 

このころ、よく頭痛に悩まされていた。

たぶん睡眠時無呼吸症候群の症状が出ていたのだろうと思う。

診断がつくのは、この数年後。

 

末っ子の抱っこひもで肩こりが酷くなったので、スリングを購入して、多少楽になったのだったか。

 

いまも売ってるのかなと思って、Amazonの商品情報を見ていたら、ずいぶんいろいろなタイプのものがあった。私が買ったのに似たタイプのものもあって、懐かしかった。

 

 

 

ふう・・・

dakkimaru.hatenablog.com

 

当時、息子は地元の小学校の特殊学級(その後、特別支援学級という名称に変わった)に通っていた。

 

そこでは学校の方針として、普通学級との交流がけっこう盛んにおこなわれていて、給食時に同じ学年の普通学級で食事したり、掃除のときには上級生が持ち回りで手伝いに入ったりしていた。林間学校や修学旅行でも、息子は普通学級の子たちの世話になりながら、一緒にお泊りしたのだった。

 

だから、息子を連れて道を歩いていると、「あ、◯◯くんだ!」と声をかけてくれる子がよくいた。親の手から離れたところで、息子が地域のコミュニティに参加していると感じられて、ほんとうにうれしかった。

 

 

 

子どもたち

dakkimaru.hatenablog.com

 

当時の朝は本当に忙しかった。

息子を学校に送り届け、朝の支度に付き合って、ついでに長女さんの担任の先生とも話す。長女さんが入院すると、病院に飛んでいって付き添うという日課も加わる。もちろん末っ子の世話もある。同じ生活を今やったら、たぶん三日ももたないだろう。

 

 

やれやれ…

dakkimaru.hatenablog.com

 

当時の長女さんは、やたらとダジャレに凝って連発していた。

ダジャレが苦手な私にとっては、頭痛のタネだったのだけど、先日聞いてみたら、授業でダジャレを指導されていたのだという。

 

長女さんが最も称賛するダジャレは、クラス女の子が発表したという、

 

牛を失った

 

というダジャレだそうだ。

 

 

 

懇談会

dakkimaru.hatenablog.com

 

なんとかPTA役員を回避したい、などという軟弱なことを書いている日記。

 

当時の私に教えてやりたい。

このあと、通算8回も役員を引き受けることになるのだと。

しかもそのうち2回は、本部役員だった。毎年のPTA総会で前に座らせられて、司会だのなんだのをやる、アレである。

 

 

外出まであと二時間。

dakkimaru.hatenablog.com

 

担任の先生との面談の時間に遅れることのないよう、睡魔と闘うため、にひたすら日記を書いている。

 

とにかくヒマさえあれば、書いていた。疲れ切ってボロボロでも、脳さえ動かしていれば乗り切れると信じていた。若かったのだと思う。

 

 

面食い息子

dakkimaru.hatenablog.com

 

小学校の個人面談のときに、息子を他の教室で預かってもらっていたことを書いている。これはほんとうにありがたい配慮だった。

 

息子は特別支援学校の中学部に進学したのだけど、そちらでは、息子も面談に参加するのがルールだった。大丈夫かしらと不安になったものだったけど、成長した息子は、ちゃんと着席して面談を乗り切っていたことが多かったように記憶している。

 

 

 

ほとんど寝ていない

dakkimaru.hatenablog.com

 

面談の翌日は、懇談会。

当時の春先は、学校行事が目白押しで、ほんとうに忙しかった。

 

そんなときに夜泣きを食らうと、ごく当たり前の日常生活が極限状況に近づいていく。

 

Twitterで、発達障害児を育てている若いお母さんがたのつぶやきを見かけることがあるけれど、育児の大変さは、いまも昔も何も変わっていないと思う。見かけるたびに、密かにエールを送っている。

 

買っておいた「指輪物語」を未読と書いているけれど、いまだに未読のままだ。文庫本で買ったはず。探そう。

 

 

ゲド戦記」のほうは一冊だけ読んだはずだけど、内容が他の作品とかぶってしまって、もはやはっきり思い出せない。

 

 

寝たら死ぬ・・・

dakkimaru.hatenablog.com

 

まだ睡魔や頭痛と闘っている。

授乳中だから頭痛薬を飲まずに我慢していたのだろう、たぶん。

 

子ども3人を、ほぼ母乳で育てたけれど、上の2人が難病、障害と続いたこともあり、末っ子の授乳期には、食べ物にはかなり気を付けていたように思う。食べたものが影響して起きたことではないにしても、尽くせる最善は尽くしたいという思いだった。

 

この日記の後半に出てくるホラーな話は実話で、いまもネットに記事が少し残っている。コワイ話が大嫌いだから、霊能関係には極力近寄りたくないのだけど、若いころからときどきこんなふうに呼ばれることがある。理由は全く不明。霊感などないと思いたい。

 


もうだめかもしれない

dakkimaru.hatenablog.com

 

眠気覚ましシリーズのラスト。

のちに不眠症で投薬を受けることになるなど、当時は想像もできなかった。

 

 

dakkimaru.hatenablog.com

 

やっと懇談会をこなして帰宅し、療育に出かける前に書いた日記。

このころは、こんな具合に1日に何回でも日記を更新していた。書くことがスタミナドリンクのかわりだったのだろう。

 

 

 

 

午後の日記

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20200909143529j:image

 

今日のふにゃもらけ画像は、サーカスシリーズ+肖像画

 

サーカスシリーズは素材とお金がものすごくかかるので、なかなか作れずにいたけど、もう少しでコンプリートできそう。私にしては、頑張った。

 

肖像画は、イベント中に必須アイテムを集めきれなかったので、全部揃えられない。残念だけど、決まった時間にきっちりバイトに出したり、旅行に出したりするのは、私には難しい。

 

もちろん、kindleのタイマー機能を使えば可能だけど、そこまでして頑張ると、達成することだけが目的みたいになってしまって楽しくなくなるから、やらない。

 

可愛いお着替えや模様替えをのんびり楽しんで、ブログに画像を貼るだけで、十分だ。

 

 

今日のやることリスト

 

  • 耳鼻科に行く(めまいのお薬を飲みきったため)
  • 軽い体操(ギックリ腰の予感がするので、腰の血行改善しなくては)
  • 本の整理(なかなかはかどらない)

 

 

今朝になって、少しまためまいがあった。

昨夜はかなりしっかり長時間眠れたのだけど、もうも長く寝すぎると、めまいには良くないようだ。

 

呼吸器(CPAP)を使って寝ているせいで、たぶん私は寝返りの頻度が少ない。首から下の寝相は良くないのに、頭の向きだけは、あまり動かなかったりするのだ。心配した長女さんが、呼吸器の位置を少し変えて、送風のホースに余裕ができるようにしてくれた。

 

 

読んだラノベメモ

 

「前世の記憶のせいで、なかなか結婚できません」(雨宮茉莉 著)

 

kindleの読み放題で読んだ、異世界転生ファンタジー

 

現代日本で暮らしていた前世の記憶を持っている貴族令嬢が、異世界での制約だらけの貴族生活に抵抗して、運命を切り開こうとするという、定番なストーリーではあるけれども、ユニークな要素がいろいろあって、面白かった。

 

まず、ヒロインが前世の記憶を取り戻すプロセスが凄かった。単純に突然全てを思い出すのではなくて、高熱を出して寝込んでいた数日間で、前世の人生の最後の数年間を、憑依した幽霊のような視点で追体験させられるのだ。

 

前世では暴走したストーカーに殺害されてしまうのだけど、そのシーンも含めて生々しく目撃した上で、異世界での令嬢としての生活が再開されるのだから、他人の思惑で勝手に人生を決められたくないという気持ちが半端なく強くなるのも当然である。

 

令嬢らしからぬお転婆な振る舞いを繰り返しして、持ち込まれる縁談を破壊しまくり、行き遅れて実家の後継になることを狙ったけれども、娘の嫁ぐ日を待ち焦がれていた母親がブチ切れ、行儀見習いの名目で、母親の兄である伯父の城に追いやられてしまう。

 

伯父夫妻には、多くの女性たちにとって超玉の輿物件でありながら、結婚にも淑女たちにも全く興味のないままアラサーになってしまった息子がいたのだけど、その息子が、全く淑女らしくないヒロインに興味を引かれたのか、あれこれと構い始めたため、周囲が大騒ぎとなり……。

 

あらすじは省略するけど、ラスト付近で分からなかったことが一つ。伯父の息子は、自分よりも先にヒロインに求婚した子爵を蹴落とすために、子爵のホクロの数まで調べ上げて脅したらしいのだけど、なんでホクロの数が脅しになるのだろう。子爵はお話の中ではとても真面目で一途な男性っぽかったけど、ホクロの数を全て知るほど親しくしていた相手がいたということを示唆してるんだろうか。