湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ねこたま日記

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20220217092726j:image

 

昨日は長女さんの習い事の付き添いで、夕方からショピングモールへ。

 

大きな電気屋さんで、調べていたテレビ、パナソニックのプライベート・ビエラ(10V型)を。見てみたら、Amazonで買うよりも5000円ほどお安かった。

 

ハードディスクもいろいろあって、6TBのものでも10,000円台のようだった。

 

がんばって、へそくりしよう。

 

この日記で、ここの記事は1480本目になる。

 

2000本書くころには、ヘソクリ溜まってるといいな。(ねこたまの野望)

 

 

(_ _).。o○

 

いまは長女さんの描画セラピーの付き添いで病院に来ている。末っ子に買った「ヤバい日本史」(本郷和人著)を読みながら、これを走り書きしている。

 

 

「ヤバい日本史」はKindle版も出ているけど、末っ子の音読用と思ったので紙の本を購入していた。だけど入試のために本気だして勉強し始めた末っ子には、少し内容の物足りない本になってしまったようなので(日本史の先生がキモいほどマニアックな授業をするらしい)、私が楽しみに読んでいる。

 

テレビのために書籍代の節約をしなくちゃならないから、あるものを読むようにしようと思う。本を買うのが数少ないストレス発散方法だから、かなりキツいんだけど、頑張る。

 

 

(_ _).。o○

 

 

昨夜は寝る前に、 nasneで録画していた落語を聴いた。容量がギリギリだから、どんどん見て削除しないといけない。

 

桂文治の「源平盛衰記」。こういう歴史物の落語は初めて聞いたけど、面白かった。

 

末っ子の音読のない夜は、落語を聞くことにしようかな。

 

小学校のころ、落語が大好きで、講談社文庫の「古典落語」シリーズを全巻買ってもらって読んでいた。あのシリーズは巻数が多くて、続、続々、続々々…と続いて、最後は「大尾」だったと記憶している。

 

たくさんあったのに、私が繰り返し読むのは、「らくだ」と、「長屋の花見」ばかりだった。その2本が特別に好きで、自分で読んで録音して、自分で聞いて笑っていたりした。小学校にも持っていって休み時間に読んでいたら、担任の先生が喜んだので、貸してあげたっけ。

 

 

大人になってから、あまり落語を聞かなくなったけど、柳家小三治が仙台に来た時に聞きに行った。面白いというよりも、とにかく凄かった。語りだけで、江戸の風景が眼前にぱーんと広がって見えるようだったから。

 

その柳家小三治が昨年10月に亡くなったというのを、これを書いていで知った。ご冥福を祈る。

 

 

「らくだ」は、小学生のころに柳谷小さんのを聞いて大好きになったのだった。また見たいな。映像、探してみようか。

 

「死神」は、誰のを聞いたのだったか。

 

いまとなっては、漫画「落語心中」の「死神」の印象が強すぎて、他が薄れてしまった。