湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

和歌メモ(雨の歌)

まず、古今和歌集の、紀友則の歌。

 

五月雨に 物思ひをれば時鳥 夜ぶかく鳴きていづちゆくらむ

 

さみだれに ものもいおれば ほととぎす よぶかくなきて いずちゆくらむ)

 

古今和歌集 153

 

*夜ぶかく……「夜深く」と「呼ぶ」がかけてある。

 

紀友則は、紀貫之の従兄弟で、歌の才能は認められていたものの、晩年まで無官だったという。三十六歌仙の一人。百人一首に、「久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ」が入っている。

 

【意訳】

 

五月雨の降る夜。

 

何をする気も起きなくて、もの思いに沈んでいたら、僕を呼ぶかのように、ホトトギスが鳴いた。

 

ねえ、君はどこへ飛んでいくの?

 

こんな深い夜の向こうに、もしも何かがあるのなら、叶わぬ恋の苦しみも、職につけない惨めさも忘れて、僕も一緒に飛んで行きたいよ。

 

 

次に、在原業平の歌。

 

起きもせず寝もせで夜を明しては春のものとてながめくらしつ

 

(おきもせず ねもせでよるを あかしては はるのものとて ながめくらしつ)

 

古今和歌集 巻第十三 恋歌三  616

 

 

*ながめ……「眺め」(物思いをする・眺める)と「長雨」がかけてある。

 

 この歌は、「伊勢物語」の第二段にも出てくるので、それも含めて意訳を作ってみる。

 

 

むかし、男ありけり。

 

奈良の京は離れ、この京は人の家まだ定まらざりける時に、西の京に女ありけり。

 

その女、世人にはまされりけり。

 

その人、かたちよりは心なむまさりたりける。ひとりのみもあらざりけらし。

 

それを、かのまめ男、うち物語らひて、帰り来て、いかが思ひけむ、時は弥生のついたち、雨そほ降るにやりける、

 

起きもせず寝もせで夜を明かしては春のものとてながめ暮らしつ

 

伊勢物語   第二段

 

 

【やべえ意訳】

 

 昔、やべー野郎がいてな…

 

 遷都があって、みんな奈良の都からは出たんだけど、新都心はまだ家がなくてガラガラだったころ、一つ前の都だった長岡京ってとこに、ちょっといい女がいたのよ。

 

 その女は、見た目はほどほどだけど、性格美人ってタイプで、付き合ってる男も一応いたらしいんだけどな。

 

 例のやべー野郎が目を付けて、わざわざ家に会いに行っちゃったのよ。

 

 あいつって、女にはとにかくマメでなあ。

 

 女の心をつかみまくるトークをたっぷりかまして、思いっきり気を持たせて帰ったわけよ。

 

 で、何を考えたかは知らんけど、こんなメールを送ったんだと。

 

……

 

 昨夜はずっと、雨だったね。

 君は、どうしてたかな。

 ちゃんと眠れたの?

 

 それとも、眠れずに雨の音を聞いてた?

 

 僕は、寝ようと思っても、なんだか眠れなくてさ。かといって、ベッドから出る気にもならなくて。

 

 結局朝までずっと、君と話したことを思い返してたんだ。

 

 僕たちの間には、なにか特別なものがあった。

 君と僕だけに通じ合う何かが。

 そう思うのは、僕だけかな。

 

 それとも、春だから、こんな気持ちになるんだろうか。

 

 君なら分かるよね、僕の気持ち。

 

……

 

  ほんとコイツ、やべーよね。

 言ってることの中身はスッカスカなのに、ちょっと寂しさを抱えた女なら、ころっと引っかかるよ、これ。

 

(この意訳を土台にした掌編を、別のサイトに掲載しています)