湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

過去日記

少し具合がいいので、パソコンを立ち上げて、過去日記をここに転載する作業を再開した。

 

まず、息子が小学二年のころの療育日記。

2005年だから、17年も前になる。

 

dakkimaru.hatenablog.com

 

この日記に書いている「わざと失敗する」という息子の癖は、24歳になった今も形を変えて続いている。

 

ズボンは必ず後ろ前にはく。

トレーナー類は、必ず裏返しの後ろ前に着る。

 

百パーセント間違えるのだから、確実にわざとやっている。

 

「裏返しだよ」と声をかけると、そそくさと直すのだから、間違いない。

 

 

間違えるのが嫌だからやっているというよりも、もはや「最初は間違える」というのが儀式化してしまっているように思える。

 

そういえば、靴の左右も根深く間違えつづけていたけど、この数年は正しく履くようになった。

 

できれば三十歳ぐらいまでには、最初から正しく身に着けられるようになってほしい。そのためには、儀式として固着した手順を打破しないといけないのだけど……骨が折れそうだ。

 

 

次の日記も、17年前の上と同じ日に書いたもの。

息子の療育が、期せずして末っ子の超早期教育になっていた、という話。

 

書いた本人は完全に忘れていたけど、そういえばこんなこともあったのだった。

 

dakkimaru.hatenablog.com

 

 

この日記の当時、末っ子は生後五か月だった。

 

こういう日常を送った結果、どうなったかというと、末っ子は一歳十か月くらいから、いきなりひらがなを読み始めるのである。

 

長女さんが文字を覚えたのは二歳半ぐらいで、それでもずいぶん早いと思っていたけど、一歳台で字を読むようになるというのは、さすがに想像できなかった。人に話しても、ほぼ間違いなくウソだと思われるのだけど、間違いなく読んでいた。現場を目撃した公文の先生に入会を勧められたりもした。一歳児なのに。

 

もっとも末っ子の知能の発達は、その後とんでもない蛇行跛行を繰り広げ、母親の顔がゾンビ化しそうなことになるのだけど、それについての日記も、いずれ転載できると思う。

 

f:id:puyomari1029:20220208113850j:plain

 

(↑ひさびさに、pixabayから写真をお借りした。)