湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

お絵描き

亭主が年賀状を作っている。

絵は長女さんが依頼されて虎を描いていた。

 

私は年賀状を出す予定はないけど、ブログに貼り付けててもいいかなと思って、病院の待合室(長女さんの付き添い)で一枚描いてみた。

 

 

f:id:puyomari1029:20211229101737p:image

 

 

平凡な、日の出の絵。

そういえば寅年だったと思い出して、下の方に「虎」と書き込んでおいた。

 

 

絵を描くのはひさしぶり。

新型コロナ感染のの影響なのか何なのか、意欲もアイデアもなくて、さっぱり描けなくなっている。後遺症もブレインフォグもおさまったけど、絵画教室に戻れる気がしない。

 

でも、こんな絵でも、描くと脳のどこかがウキウキする感じはあるから、描きたい気持ちが根こそぎ枯れたわけでもないのだろう。

 

 

(_ _).。o○

 

 

長女さんは、毎週の描画セラピーでとてもいい絵を描いている。親バカフィルターを外してみても、どんどん上手になっているのが分かるし、なによりも魂の入った絵だなと思える。

 

自閉症の二次的な症状の悪化による長期入院は、本人にも家族にも大変な試練だったけれども、乗り越えたことで大きな成長があったのだなと思う。

 

親にできることといえば、相変わらず幸福と安寧を祈ることだけだ。心穏やかに、安らかに、幸せに、喜びや楽しみの中で過ごしてほしい。

 

 

(_ _).。o○

 

 

絵を描いていて、教会学校で教えていただいた「いつも喜んでいなさい」という聖書の一節を、ふと思い出した。

 


兄弟たちよ。あなたがたにお勧めする。怠惰な者を戒め、小心な者を励まし、弱い者を助け、すべての人に対して寛容でありなさい。

 

だれも悪をもって悪に報いないように心がけ、お互に、またみんなに対して、いつも善を追い求めなさい。


いつも喜んでいなさい。

 

新約聖書 テサロニケ人への第一手紙 第5章 14-16節)

 

 

この一節を教えてくださったのは、教会への奉仕で通っておられた若い方だったと記憶している。その方は、とてもつらいことのあった日に、聖書のこの言葉を思い出して、一体どうやって喜べばいいのかと途方に暮れたけれども、そのきつい状況のなかでも、喜びをみつける手立てはあったというお話をされていたと思う。

 

他者の落ち度を批判し、悪意に対して悪意で報いることを続けても、喜びには恵まれない。「ざまぁ」は人を健やかにはしてくれない。

 

それよりも拙い絵などを描いて楽しむほうが、脳にも身体にもずっといい。