湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

読んでる本

先週だったか、亭主と買い物に出たついでに書店に寄って買ってもらった本。

 

岩波明発達障害という才能」(SB新書)

 

 

冒頭、オードリー・タンというIT業界の若き天才が、台湾の新型コロナ問題を見事に捌き切った話が紹介されている。

 

オードリー・タン(唐鳳)氏は、IQ180と言われ、ASD(Autism Spectrum Disorder、自閉症スペクトラム障害)の顕著な特徴を持っているという。

 

「平均的でない」知能と、自閉症的な個性を強めに持った子どもたちは、ほぼ間違いなく、幼少期に学校で地獄を味わうことになる。

 

 

うちの3人の子どもたちも大変だった。私も学校に良い思い出は全くない。亭主の事情はあまり知らないけど、小学校では担任に嫌われて、大学に入るまではわりと死んだふりをしていたような話は聞いた。

 

学校を終えても、社会集団にかかわる限り、齟齬は続く。

 

私は許容度の高い家庭にめぐまれてなんとかやっていけている。家族(とくに亭主)には感謝しかない。許容度の低い人間関係全般が鬱のトリガーなので、家に引きこもってSNSなども見なければストレスはほとんどない。末っ子が高校を卒業してPTAその他から解放される日が待ち遠しくてたまらない。(´・ω・`)

 

うちで一番コミュ力が高いのは、息子かもしれないと思っている。息子はASDでIQは30前後。高校卒業までの12年間、ずいぶん苦労はしたものの、ほとんど嫌がることもなく学校に通い続け、いまは介護施設への通所を愛している。出会いに恵まれているというのもあるだろうけど、本人が周囲に向ける穏やかな情愛が、様々なご縁を繋いでいるようにも思う。私には持ち合わせのない性質、才能だ。

 

 

…なんてことを思い巡らしながら、ちらちらと読んでいる。