湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

歩くこととか哲学とか

おはようございます。

 

f:id:puyomari1029:20200107083213j:image

 

朝6時半に起きて、お弁当作って朝ごはんたべて、息子の支度して、9時過ぎに送迎バスに乗せた。

 

昨日は半日お腹が痛くて、結局外出できなかった。

今日は歩けそうだから、息子を送ったあと、歩数を稼ぐために、駅まで歩いてみた。

 

で、スタバに入って、なんとかラテというのを飲みながら、これを書いている。

 

f:id:puyomari1029:20200107093743j:image

 

 

ことしの抱負を、少し増やしてみた。

 

  • 外出して、書き物をする。
  • ここのブログのエントリー数を、1000にする。

 

今日はスタバに来たけど、近所の図書館のカフェなら、毎日通っても、お財布にだいぶ優しい。

 

体力作りのためにも、頑張ってみる。

 

とりあえず、エントリー数が600になったら、自分にプチご褒美かな。何か本を買おう。

 

 

 

昨日のオーブン料理

 

鶏もも肉とトマトのロースト」を作った。

 

《材料》

 

鶏もも肉 3枚

ミニトマト 15個くらい

セロリ  一本

塩コショウ  適量

 

オリーブオイル 大さじ3

バルサミコ酢   大さじ3

ハチミツ  大さじ1

塩コショウ  適量

バジルの茎

 

トッピングにバジルの葉

 

 

……(バルサミコ酢が切れてたので、黒酢代用。バジル買い忘れたから、イタリアンパセリ使った)

 

 

《作り方》

 

鶏肉はペーパータオルで水気をしっかりとって、隠し包丁入れてから、一口大に切り、塩コショウをしっかりふる。セロリは輪切り。

 

ミニトマトと鶏肉、セロリ、材料のオリーブオイル以下のものをボウルに入れて、よく混ぜる。

 

クッキングシートを敷いた天板に、具材が重ならないように並べる。

 

180度に予熱したオーブンで、35分くらい焼く。

 

バジルの葉を散らす。

 

 

またしても、子供たち、とくに息子に大好評。

全体的に、オーブン料理は優しい味になりやすい感じがある。具材から水気が出るからかも。

 

私としては、肉にもうすこし塩コショウを揉みこみたかった。ちと足りなかった感。

 

鶏肉は、唐揚げ用にカットしたものを買えば、切り分ける工程が省けて、さらにラクかも。つぎ作るときは、そうしよう。

 

 

 

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

  • 作者:上島 亜紀
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 単行本
 

参考書「天板1枚で、ごちそうオーブン料理」(上島亜紀 著)

 

 短歌

 

イタリアンパセリで代用されるからバジルは今日も不在を決め込む

 

 

日用のふくらはぎには申し訳なく思うけど鶏モモ旨し

 

 

工程は見知らぬ我にめくられて顕現したる食肉の皿

 

 

 

(たいぶ、リハビリが必要かも)

 

 

 

相模原の事件の記事

 

明日公判だからか、朝日新聞では、二日連続で記事になっている。

 

f:id:puyomari1029:20200107084507j:image

 

今日は、やまゆり園で被害に遭われた方々の、ご家族の言葉や思いが書かれていた。

 

事件のあった年、家族の苦しい思いが報道されると、それをネットで叩く人たちをたくさん見かけた。

 

その中には、自分たちが施設に預けたんだろうという、自己責任論が結構あった。月一回ほどの面会を楽しみにしていたという家族の言葉があれば、その程度しか行っていないのに何を今更愛情だという声もあった。

 

そういう見苦しい声を目に入れるたびに、重度障害者の家族の実情や思いは、こんなにも理解されていないのか、知られていないのかと、愕然とするばかりだった。

 

なぜ終身預かりの施設に我が子を預けるのか。

家庭によっていろいろと事情もあろうけれども、おそらく最も共通する理由は、親が、老いるから、だろう。

 

できることなら、自宅で一緒に暮らしたい。

でも、してやれることはどんどん少なくなる。

風呂上がりに、体をふく介助をするたびに、痛みで上げにくくなっている腕や、屈むと苦しい腰を感じる。

 

まだ動ける。むしろ、息子の世話で動くことが、自分の健康の支えになっている面だってある。

 

でも、いつかは動けなくなる。それは、そんなに遠い未来ではない。

 

還暦手前の私ですらそうなのだから、より高齢の親御さんたちの苦悩は深いはずだ。

 

それに、息子には息子の人生がある。社会に出て、人と関わって、多くの人との繋がりのなかで生きていくことを、息子も喜んでいる。

 

息子の暮らしを支えてくれている方々は、息子たちを支える仕事で生活をしている。そこに関わる産業はたくさんあって、国の補助金を得ている福祉事業ばかりではないはずだ。国の福祉予算を息子たちだけが食いつぶしていると考える人は、人がシステムのなかで生きているということの意味を考えず、状況を見ない人だ。

 

 

そうであるのに、私たちは、人が生まれて、社会を作り、生きていく、その当たり前の暮らしの中にありながら、社会の価値観に迫られるようにして生きる意味を始終問われ、試され、この事件のようなものに刃物すら突きつけられる。

 

それでも生きられる限り生きていこうとするとき、私たちの日常は、この平和な国のなかで営んでいるにも関わらず、命の最前線に並ばされ、外野からの声ばかりでなく、鬱や老いによる身体的苦痛のなかで、「それでも生きるのか?」と問われ試され続けることになる。

 

 

自宅で介護する方々とされる方々、家族が高額医療費の必要な難病の方々とその家族も、同じ状況だろう。

 

一体、誰を殺せば誰の人生が楽なるというのか。

生きてることは生老病死込みで時を過ごすということであり、誰にとっても苦しいことだと、釈迦だって言ってるではないか(言ってたよね)。

 

 

生まれてきただけで、生の哲学の最先端に問題提起する息子の存在は偉大である。

 

 

あの事件の犯人は、その大きなテーマのなかでは、無名無個性のチョイ役に過ぎない。

 

 

 

 

言葉

 

料理の記事を書いていて、ふと気づいたこと。

 

 

《例文》

 

バルサミコ酢が切れていたので、黒酢代用。

 

 

漢語サ変動詞の「代用する」は、「で代用する」なのか、「を代用する」なのか。

 

 

直感的に「で」かなと思ったけど、「を」のほうが理にかなっているような気もする。

 

あとで本職に聞いてみることにする。(辞書引くのが億劫だとも言う)

 

 

蛇足

 

「漢語サ変動詞」と入力しようとしたら、「看護サ変同士」と変換された。なんのこっちゃ。

 

 

 

 

 

家事と小説と事件

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20200106124121j:image

 

あいかわらず、10分以上続けて家事ができない体力なので、割り切って、タイマーを10分で鳴るようにして、その間だけ動くことにした。

 

流しの洗い物その他、10分。

たっぷり休憩。

居間の掃除、10分。

たっぷり休憩。

掃除の続き、10分。

お昼ご飯。

 

甚だしく生産性が低いように見えるけれども、集中しての10分間の作業量は、なかなか馬鹿にならないものだ。台所はそれなりに片付いたし、居間も幾分きれいになった。

 

完璧には程遠いけど、やらないより何倍もマシだ。それに、気分がいい。

 

 

相模原のあの事件

 

明後日、初公判があるらしい。

新聞に、容疑者の言ったことなどがあれこれ書いてあった。写真や似顔絵も掲載されていて、見るだけでも大層気分が悪いけれども、目を塞いでいたくもないから、我慢してザッと読んだ。

 

 

f:id:puyomari1029:20200106124910j:image

 

捕まってまもなく、この容疑者は、(障害者の)親が不幸で可愛そうだから(障害者を)殺してあげるのだ、云々と語っていた。

 

障害者の親は、つらそうな顔も疲れた顔も見せてはならないらしい。ふざけるなと思った。

 

犯人に対してではない。こういう記事をよんで、ほんの少しでも、その言動に、深い考えもなく共感するすべての「普通の人」の、無自覚に奢った精神にに対して、そう思う。

 

事件は犯人がひきおこしたものだが、私にはあの人物に、個としての人格を見出せないし、なんの興味もない。あれは、この世の中のくだらない集合意識が、つまらないエゴとか自己愛とかを触媒にしてうっかり発生してしまった、人間風に見える化け物の一種と思っている。

 

大江健三郎が、「かわいそうだから殺してあげようという考えは、センチメンタリズムによるファシズムである」ということを、著作のどれかで語っていた。

 

感傷に結びついた全体主義は、恐ろしい。それは、ごく当たり前人間らしい心情を持っている人たちの良心を、たやすく麻痺させるからである。

 

そういう類の心の麻痺を散らすには、自分が殺される側に心を置いてみるしかないのだろうけど、大多数の側が安全圏にいるからこそ成立する感傷であるため、なかなかそういう機会は現実には起こらない。

 

頼みの綱は、小説や映画などのフィクションの世界だけれど、私のみるところ、そういう考えにたやすく染まる人たちというのは、シリアスな要素を含んだフィクションの世界を楽しまない人たちである。

 

小説があまり読まれなくなっている社会は、だから、怖い。

 

人々が内心求めているような体験を美味しく提供するような娯楽作品ではなく、読んだだけで、日常を塗りつぶしている「あたりまえ」をはぎ取ろうとしてくるような作品が、書かれにくくなるのだとしたら、恐ろしい。

 

税金を無駄にするような障害者も、福祉事業も、医療費を食いつぶす病人も、国の政策の調和を乱すような言動も、何一つ存在しない、完全に管理された社会が好ましいと思う方々には、是非ともジョージ・オーウェルの「一九八四年」を読んでもらいたい。

 

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

 

 

 

 

 

 

 

明日から平日

こんばんは。

 

f:id:puyomari1029:20200105230513j:image

 

お正月が、終わってしまった。(´・ω・`)

時間や予定に追われずに済む、安らかな日々……

 

息子の施設通所が明日から始まる。

亭主や長女、末っ子の通勤通学も、私の通院も、今週から順次開始する。

 

たいして忙しいわけじゃないけど、更年期だの鬱だのを患って以来、予定があること自体がストレスで仕方がない。たぶん、予定のあるときに体調がわるくなるかもしれないと感じることが、しんどいのだと思う。

 

じっくり体力を養っていくしかない。

 

 

読書

 

村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」は、まだ途中。先を急いで読みたいタイプの小説ではないので、ゆっくり読んでいる。

 

人と気軽につながれないタイプの人が、唯一の拠り所としていたコミュニティから、理由も知らされずに弾き出されたために心が死んでしまい、生存するために肉体も精神も作り直したものの、弾き出されたという事実にリアルに向き合わないまま十数年を経て……その先に、何が起きるのか。

 

近年ものすごい勢いで量産されている異世界転生もののラノベにも、主人公がこれに近い状況に置かれる物語を時々見かける。所属していた共同体での、人格の全否定。全幅の信頼を置いていた仲間による、計画的な裏切り。村上春樹の小説の主人公は死にそうになっても死なないけど、転生もののラノベの場合、一回(あるいは何回も)死んでから、物語本編が始まる。今の日本の社会は、そういう再生ファンタジーを渇望したくなるような状況なんだろうか。

 

なんとなく、わかる気はする。

 

 

今日のオーブン料理

 

切って並べて焼くだけの天板料理。

今夜はアスパラの豚肉巻きのロースト、を作った。

 

太めのアスパラガス(短く切らず、長いまま)に、豚しゃぶ用の薄切り肉をくるくる巻いて、オリーブオイルに塩コショウ、イタリアンパセリのみじん切りと和えてから、天板に並べた上からピザ用チーズをふりかけて、180度に予熱したオーブンで20分焼いたら、お皿に盛り付け、温泉たまごを乗っけて、出来上がり。

 

アスパラが高かったので、半分くらいを、軽くゆでたインゲンでやった。

 

子供たちには、なかなか好評だった。

とくに息子は、この数日で、オーブン料理のファンになってしまったようで、私が台所に立つと、何度もオーブンを覗きに来る。

 

ただ、私としては、味にもう一工夫必要な気がしている。香辛料か、香味野菜系か。うーん、なんだろう。

 

 

 

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

  • 作者:上島 亜紀
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 単行本
 

参考書「天板1枚で、ごちそうオーブン料理」(上島亜紀 著)

 

 

 

料理と読書

今日の料理

 

オーブン料理、今夜は「イカと長芋のロースト」に挑戦した。

 

《材料》

冷凍イカ

長芋

長ネギ

しょうゆ・みりん・胡麻油を各大さじ3

山椒

 

《作り方》

 

イカは解凍して、幅3センチ程度に切る。

長芋も幅3センチくらいの短冊切り。

長ネギは、3センチちょっとの長さにぶつ切り。

調味料を合わせて、ボウルで材料とよく混ぜる。

オーブンを180度に温めておいて、クッキングシートを敷いた天板に、材料を均等に並べる。

20分焼く。

 

 

イカは、ほんとは生のものを二匹(二杯かな。イカの数え方)使って、中わたを取ってゲソも入れるようだけど、今日はスーパーに冷凍イカイカそうめんしかなかったので、断念した。

 

イカはふわふわで、長芋はホクホク、ネギには味がよくしみて、なかなか美味だった。

 

材料を切って並べるのに10分くらいしかかからないし、オーブンに入れたあとは休んでいられるから、体力のない私でも、楽に一皿疲れてしまう。ありがたいことである。

 

ただ、昨日の「ブルーチーズと白菜のロースト」もそうだったのだけど、全体的に、どうも味が優しいというか、いま一つパンチに欠けてぼんやりした感じがする。焼き時間をもう少し長くすべきか、あるいは調味料にもう一工夫なのか、試行錯誤しながら、我が家の好みの味を模索していこう。

 

明日は、アスパラの肉巻きに挑戦の予定。

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

  • 作者:上島 亜紀
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 単行本
 

 

読書

 

昨日、80円で買ってきた、村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読み始めた。

 

 

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫)

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫)

 

 

今時のラノベみたいに長いタイトルだけど、ラノベと違って、タイトルを見ただけではどんなことが起きるのか想像もつかない。

 

主人公の多崎つくるは、高校時代に、名前に色彩を表す漢字の入る友人四人と、正五角形のようなバランスを維持しながら、親密な関係を結んでいた。

 

大学に進学してからも、五人の関係はしばらく続いていたけれど、ある日を境に、名前に色彩を持たない多崎つくるだけが、何の説明もなしに、他の四人との関係を一方的に絶たれてしまう。

 

四人のほかに友人を持たず、独特の個性や才能のある四人と違って凡庸な多崎つくるは、そのことで深く傷つき、死の瀬戸際まで自分を追い込むような生活を続けながら、結局死ぬことはなく、誰に対してというわけでもない、観念的な強い嫉妬の感情を体験することで、新しい人生に踏み出すことになる。

 

60ページほど読んだけど、まだ先は全く見えない。

もう少し読んでから寝よう。

 

 

朝の健康と読書

おはようございます。

 

f:id:puyomari1029:20200104092545j:image

 

天気はいいけど寒い朝

 

息子は福祉サービスで外出。

今日はどこに行くのかな。

 

昨年の息子の誕生日で、お世話になっている福祉事業所さんから、お出かけのときの息子のスナップ写真をいただいた。家にいるときには滅多に見られない、生き生きと笑う息子の顔が、たくさんあって、本当にうれしかった。一人で笑っているのではなくて、一緒にいる人たちに笑いかけている顔だったから。

 

昨日の歩み

 

なかなか、目標の5000歩に届かない。

 

f:id:puyomari1029:20200104093354p:image

 

 

実際のところ、これ以上歩けるほどの体力が、まだないのだから仕方がない。膝などの痛みも気になる。

 

それでも、元日から三日続けて歩いたことで、少しばかり気分が上向きになっているのは感じる。

 

今日も、買い物にでよう。オーブン料理の食材を買いに。

 

レパートリーに入れるレシピが揃ったら、生協の宅配で計画的に注文できるようになる。そうなれば、ウォーキングの目的地をスーパー以外にも設定できる。図書館とか、公園とか。歩いていける距離のカフェを探して、読書するのもいいかもしれない。楽しみだ。

 

 

今朝読んだ本のメモ

 

物語中毒なので、起きたらすぐ何か読まないと、頭が働き始めない。漫画か、ラノベ。重い小説だと没頭してしまって、別の意味で動けなくなるから避ける。

  

BEASTARS」(板垣巴留秋田書店

BEASTARS 16 (少年チャンピオン・コミックス)

BEASTARS 16 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

ずっとピッコマで毎日一話ずつ読んでいたけど、我慢できなくなり、昨日、古書店で2冊ほど購入してしまった。でも、古本としての値段と、電子本の値段が、ほとんど違わないことにあとから気づいてしまった。漫画は紙の本で読む方が楽しいけど、本の置き場所がもうないという、うちの事情を考えたら、繰り返し読むことになる(つまり処分するつもりがない)漫画本は、電子本で買うべきだろう。

 

現状ですでにいっぱいいっぱいなのに、そう遠くもない将来、亭主が大学を定年退職すれば、研究室の本を全部自宅で引き取ることになる。我々の恩師は定年退官するときに、蔵書のために家を一軒買っていた。うちにはそんなお金はない。

 

実際問題、どうするんだろう。レンタルルームでなんとかするのか。すでに一つ借りてて、そこも満杯なんだけど。(´・ω・`)

 

 

「ドンケツ」(たーし著 少年画報社

ドンケツ (5) (ヤングキングコミックス)

ドンケツ (5) (ヤングキングコミックス)

 

 

ピッコマで毎日一話ずつ読んでいる。

ヤクザ漫画が嫌いな私でも、ぐいぐい引き込まれる作品。

昨日行った古本屋さんでは、書架にわざわざ「ドンケツ」のラベルを設置してあったのに、売り切れたらしくて、一冊も残ってなかった。

 

 

「悪役令嬢後宮物語」(涼風 著  フロンティアワークス

悪役令嬢後宮物語 4 (アリアンローズ)

悪役令嬢後宮物語 4 (アリアンローズ)

 

 

原作小説とコミック版が出ている作品。こちらも毎日一話ずつ、ピッコマで読んでいる。そしてやっぱり、古本屋さんでは見つからなかった。電子本で読んでいる人が多いからかもしれない。

 

顔が悪役系だというだけで、裏社会の首魁のように思われているけど、本当は国民のために身を削って国政を支えている一族が、後宮入りした長女を中心に、王宮に寄生している腐敗貴族たちを成敗する……はずだけど、王宮の闇が深すぎて、まだまだ浄化には程遠い感じ。

 

 

「死役所」(あずみきし著  新潮社)

死役所 13 (BUNCH COMICS)

死役所 13 (BUNCH COMICS)

  • 作者:あずみきし
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/04/09
  • メディア: コミック
 

 

ピッコマでは、もう無料で読める範囲まで読み切ってしまったけど、先が気になって仕方がない。

 

主人公のシ村さんが、やっと、冤罪で死刑になった自分の事情を語り始めるところだったのに。