湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ねこたま日記(3月1日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240301102232j:image

 

朝5時台に、iPhone地震速報で叩き起こされた。

 

群発している千葉沖が、少し強く揺れたらしい。

 

これ、大地震の前触れじゃないかと、日本中の人が思っているだろう。私も怪しんでいる。

 

防災グッズ、非常食などを、あらためて見直しておこうと思う。大震災が、いつ来てもおかしくない国なのだから。

 

 

(_ _).。o○

 

 

しかし、眠い。

ついでに頭痛もする。

 

今日は無理せず養生しよう。

 

(_ _).。o○

 

愛飲しているスリムアップスリムが無くなりそうなので、ドラックストアに買いにいったら、一袋2000円を超えていた。同じ商品がAmazonだと500円ほど安いので、そちらをポチった。今日届く予定。タンパク質、しっかり摂ろう。

 

 

 

ねこたま日記(2月27日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240227133029j:image

 

今日のiPhone待ち受け。

自分で描いた絵だけど、怖い。😱

 

 

(_ _).。o○

 

 

お天気はいいけど、強風が吹き荒れていて、かなり寒い。

 

今朝は6時にKindleのアラームをかけておいたのだけど、目が覚めたのは6時半。アレクサさんは、延々30分もアラームを鳴らし続けてくれていた。

 

亭主が帰省しているので、朝の支度や息子の施設通所の送り出しを、私一人でやった。

 

まずゴミ出し。

それから息子の朝ごはん。

介護施設の連絡帳の記入と、息子の日記帳の記入。

 

新型コロナ後遺症から立ち直ったとはいえ、早朝の行動は、いまでもかなりキツい。立ち仕事は息が切れるので、何度も休みながら、ゆっくりやった。

 

洗濯物は息子が干してくれた。

 

自分の布団を押し入れにしまうのも、頑張って息子がやってくれた。

 

息子は掛け布団をきちんと畳むのが苦手なので、何度か私に救援目線を送ってきたけど、目を逸らして待っていたら、最後まで頑張った。やれば出来るのだ。

 

(_ _).。o○

 

午前中、長女さんが新しくできたグループホームの見学をしてきた。とても感じのよいところだったそうで、お世話になっているケアマネさんの仲介で、近々お試し利用をすることになりそうだ。

 

長女さんの収入は、現時点では障害年金と就労支援施設の工賃のみ。それだけだとグループホームの家賃や食費、光熱費などの全額は賄えないので、足りない分は親が支援することになる。就労できれば賄えるようになるけど、腎臓の持病の問題もあるので、無理ができないし、させたくない。

 

昨日の腎臓外来で、少しずつ腎機能が落ちてきていると主治医に言われたらしい。ずっと覚悟はしていたつもりだけれど、ショックだった。

 

グループホームに入居が決まったら、できるだけ腎臓に負担のない食事を提供してもらえるかどうか、スタッフの方々とよく相談しなくてはならない。

 

(_ _).。o○

 

夜はカレーの予定。

 

 

 

 

 

 

ねこたま日記(2月26日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240226162403j:image

 

愛媛の方で少し大きな地震があったらしい。

 

亭主と末っ子が電車で関西に向かっている最中だったので心配したけど、最大で震度4、津波もないとのことで、とりあえず安堵した。

 

大きな地震の前触れでないといいけど。

いつか来るとしても、まだ寒い今でなくていい。

 

(_ _).。o○

 

この1週間の栄養状態。

 

オレンジ色は、プロテインサプリメントで補った分になる。

 

f:id:puyomari1029:20240226162809j:image

 

スリムアップスリムを飲まなければ、タンパク質は全く足りていないことになる。

 

頑張って肉魚豆を食べないと。

 

 


しかし、食が細くてエネルギーも慢性的に足りていないのに、全く痩せないのは何故なのか。

 

まさかとは思うけど、タンパク質が足りなくて、浮腫んでいるのか?

 

でも血液検査で、アルブミンが低いと言われたことはない。

 

検査項目に入ってないのだろうか。

ありそうな気がする。

 

いずれにせよ、タンパク質を食べ足りていないのは確かだから、しっかり摂るしかなさそう。

 

 

(_ _).。o○

 

昨日の日曜礼拝で教わった、マルコによる福音書の「やもめの献金」の話の少しあとに、イエスが終末の兆しについて語る場面がある。

 

弟子たちが、神殿の素晴らしさに感嘆しているのを聞いて、イエスはその建築物が跡形もなく崩壊するだろうと言う。

 

弟子たちが驚いて、いつそれが起こるのかと問う。

 

それに対するイエスの答えは、おそらくはイエスの死後のユダヤ戦争や、エルサレム陥落を示唆しているようだけれど、もしかしたら二千年後の現代の話じゃないのかとヒヤリとするような、いろいろと思い当たる言葉が連なっている。

 

戦争の騒ぎや戦争のうわさを聞いても、慌ててはいけない。そういうことは起こるに決まっているが、まだ世の終わりではない。

 

民は民に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に地震があり、飢饉が起こる。これらは産みの苦しみの始まりである。

 

マルコによる福音書 第13章 7-8節

 

憎むべき破壊者が立ってはならない所に立つのを見たら──読者は悟れ──、そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。

 

屋上にいる者は下に降りてはならない。家にある物を何か取り出そうとして中に入ってはならない。 畑にいる者は、上着を取りに帰ってはならない。

 

それらの日には、身重の女と乳飲み子を持つ女は不幸だ。 このことが冬に起こらないように、祈りなさい。 それらの日には、神が天地を造られた創造の初めから今までなく、今後も決してないほどの苦難が来るからである

 

マルコによる福音書 第13章 14-19節

 

よく知らなかったのだけど、イスラエルは日本と同じように、大地震に見舞われる国だ。

 

新約聖書に近い時代だと、紀元前31年、アラブとの大戦争という国難の真っ最中に、巨大地震が起きて、三万人が死亡したのだという。

 

その大地震は、イエスが生まれる前、ヘロデ王がローマに接近してユダヤの王となった数年後に起きている。

 

具体的な被害は分からないけれど、死者の多くは家屋の倒壊によるものだったのではないかと思う。神殿のような石造りの建造物は、火災には強そうだけど、崩れたら中にいる人は助かりそうにない。

 

上のイエスの言葉も、地震を示唆しているように思える。屋上からおりるな、家に戻るなとあるのは、家屋の倒壊に巻き込まれないようにとの配慮ではないだろうか。山に登れとあるのは、津波の被害の回避を促す言葉のようだ。

 

イスラエル津波が来たことがあるのかどうかは分からない(ざっと検索しても見つからない)けど、昨年二月に起きた、トルコ・シリア大地震では、キプロスとトルコ沿岸で小さな海面変動が観測されたという。

 

世界地図を眺めてみて、地中海のご近所であるトルコやキプロス津波が来るなら、イスラエルの沿岸に来ることもあり得るだろうと大雑把に考えたけど、どうだろう。

 

「冬に起こらないように」祈ったほうがいいような、「今後も決してないほどの苦難」。

 

東日本大震災と、元日の石川の大地震を知っている日本人なら、誰だって「地震だよなあ」と思うだろう。

 

地震と戦争の組み合わせは、第二次世界大戦末期の日本でも起きている。

 

1943年、鳥取地震

1944年、昭和東南海地震

1945年、三河地震

1946年、昭和南地震

 

戦争で打ちのめされている最中に、四年連続で巨大地震に襲われるとか、昭和の日本、どれだけ運がなかったのか。

 

見方を変えれば、そのとんでもない大災害と大損害が「産みの苦しみ」として働いて、いまの日本があると言えないこともないけれども、当事者ならそんなことは絶対に言えない。

 

 

 

エスは、何を予見して、上のような言葉を残したのだろう。

 

 

 

(新共同訳「新約聖書」は、現在Kindle Unlimitedで読み放題利用できます。)

 

 



 

ねこたま日記(2月22日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240222104800j:image

 

一昨日、やけに暑くて車に冷房をかけて走った。あとから聞いたら、日中の気温が24度くらいだったらしい。

 

昨日は普通の冬に戻り、今日も寒い。

 

寒暖差が身体に堪える。早くちゃんと春になってほしい。

 

(_ _).。o○

 

家族の記録。

 

一昨日は、末っ子の婦人科外来の送迎をした。末っ子はPMSが重いので、漢方と痛み止めを処方してもらっている。漢方は血行を良くするものらしく、数ヶ月続けて、生理痛や精神的な苦痛が多少緩和されたようだ。

 

長女さん(28歳・自閉スペクトラム症 Autism Spectrum Disorder: ASD)は、これまで週に2回通っていたデイケアを、主治医に相談して週一回に減らしてもらったそうだ。外出の刺激で引き起こされる脳疲労を緩和したいようだ。私もそれがいいと思う。

 

自分でも思い当たることが多いのだけど、ASDのストレスや、パニック発作の原因の大半は、対人関係だと思う。人に会うだけで消耗するのだ。

 

好ましく親しい人でも頻繁に会えば疲れるし、そうでない人と会えば、健康を損なうレベルで精神を削られる。

 

誰だって対人関係はストレスだと言われるかもしれないけれど、ASDの人の対人ストレスは、おそらく健常な人の十倍以上と考えるべきだと思う。

 

だから、ASDの人が疲労感が抜けず体調を崩しがちなときには、まず人と会う機会を減らすのが最も効果的な対症療法だと思う。

 

しばらく前にX(旧Twitter)で、「#ASDのパワー系ソリューション」というタグがトレンドに入っていたので、思ったことをつぶやいたら、思いがけずたくさん読まれ、たくさん「いいね」をいただいた。

 

f:id:puyomari1029:20240222112608j:image

 

https://x.com/mmdamkkindle21/status/1740874747758666155?s=12

 

おそらく、同じように感じているASDの人がたくさんいるのだと思う。

 

人に会わないことで症状が緩和されると言っても、家族がいて、社会生活を営んでいれば、物理的に完全に隔離される環境を得ることなど不可能だ。

 

だからせめて、心の中に、他者に侵食されない場を持っておく必要がある。

 

私にとっては、読書がそれに当たる。

 

 

そういえば、年間千冊以上も読んで網膜剥離をやったのは、PTAの役員で訳の分からない苦労をしていた年だった。

 

 

 

 

ねこたま日記(2月20日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20240220100547j:image

 

↑今朝のiPhone待ち受け。

 

自分で描いたラクガキだけど、いつ、どんなつもりで描いたのか、全く思い出せない。たぶん電車の写真を加工したものだと思うんだけど…

 

(_ _).。o○

 

今朝の「あすけん」。

 

f:id:puyomari1029:20240220100705j:image

 

プロテインのおかげで、タンパク質の不足はなくなったけど、今度は塩分のコントロールが難しい。

 

アプリ内のメニューを登録すると、どうしても塩分過多になってしまう。

 

うちの料理は基本的に薄味だから、実際にはそれほどオーバーしていないと思うけれども、気をつけたほうが良さそう。

 

(_ _).。o○

 

次のバイトがなかなから決まらない末っ子が、小遣い稼ぎのために家の掃除をしてくれている。

 

昨日は、私のパソコン机のあたりを重点的に片付けてくれた。おかげで、失くしていたものや、買った覚えのないものが、どっさり出てきた。

 

iPhoneの充電器のコードとか、nanacoカードとか、小銭入れとか、GABAチョコとか、大量のシュシュとか…

 

有難いけど、バイト代にだいぶ色をつけるように要求されそうだ。(´・ω・`)