湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

和歌メモ・古今和歌集(心づくしの秋)

 

 

題しらず   よみびとしらず、

 

木の間よりもりくる月の影みれば心づくしの秋は来にけり

 

古今和歌集 巻第四 秋上 184

 

 

古語の「心づくし」は、心を使い尽くす、力を出し切るという意味だという。

 

現代語だと、細やかな配慮、気配りといった意味になるけれど、古語ではそういう意味合いはないようだ。

 

 

【てきとー意訳】

 

また秋が来ちゃったよ……

 

重なり合った木の枝の隙間から漏れてきてる、あの月の光がね、もうね、ほんと、凶兆に見えてくるよね。

 

縁起でもないことを言うなって?

 

じゃあ聞くけど、いままで生きてきて、秋にいい思い出って、あった? ないでしょ?

 

失恋するのは決まって秋だし。

飽きちゃうか、飽きられちゃうかして、あとはもう、厳寒の冬を待つばかりってね。

 

そりゃ秋に芽生える恋もあるよ。

誰も彼も、人恋しくなる季節だし。

 

だからこそ、恋のともしびが消えないように、ハラハラと気を揉むことになるわけだ。ほんと、疲れるよね。

 

え?

色恋沙汰より、絢爛豪華な紅葉の景色を見逃さないほうが大事だって?

 

だとしても、結局気を揉むじゃない。あー、やだやだ。鬱陶しい。

 

まあ、嫌だっていっても、もう秋は来ちゃってるし。

 

せいぜい今年も、終わりの始まりを堪能することにしようかね。