湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

のんびりな一日

 

絵の練習

 

さっき描き終わってから、いろいろおかしいところがあるのに気づいた絵。

 

f:id:puyomari1029:20180130165856j:image

 

やっぱり、実物をちゃんと見て描かないと。(´・ω・`)

絵を習い始めて、まだ一年にもならない。

上手にはならないけど、描くのは楽しい。

 

 

今日の健康観察日記

  

あまり頭が動かない。

憂鬱。

ほんとにどうでもいいような、とても些細なことが、意外なほど神経に響くので(嫌な小説の内容を思い出しただけで具合が悪くなったりとか……)、なるべく楽しく穏やかに過ごすように心がけている。

 

まだだるいし、咳も続いているので、最低限の家事だけして、体力温存することに。

 

 

 

アニメ

 

 

魔法使いの嫁」の17話をAmazonビデオで見た。

 

チセがクリスマスプレゼントを買いに行くエピソード。終わりのところで、灰の目と、これから関わることになる姉弟の姿がチラリと出てきた。

 

 

コミックのほうの新刊も、とても待ち遠しい。

すごく気になるところで終わっているので。

 

 

 

 

 

ゲーム

 

しばらく休んでいたゲームアプリ「白猫プロジェクト」を、ここのところ少し頑張っている。

 

アクションゲームは下手くそだけど、好きなキャラをガチャで当てて、個別のストーリーを見ながら育てるのは楽しい。ストレスのたまる難しい面は後回しにして、ラクに出来るところだけ遊んでいる。だからあまり強くならない。

 

昨日、ヴィルフリート(斧)をガチャで引いた。

この人は死者の魂をあれこれする、齢一万歳を超える恐ろしい闇の帝王らしいのに、寝たきりで意識のない妻を笑わすために落語の修行をする傍ら、若者たちと一緒に学校にも通っているという、複雑な事情の持ち主なのだけど、引いたキャラを育ててみたら、あっと驚くような家庭問題が明らかになった。

 

かつてヴィルフリートは、実の母を惨殺した父と戦って、これを封印したものの、その父が息子の肉体を奪って蘇ろうと企らんだため、それを止めようとした妻が寝たきりになってしまう。父親は息子をだまして嫁を斬り殺させようとしたけれども、息子は妻をかばって自分を斬る。が、死なずに助かる。いつのまにか昏睡から目覚めた妻が、懐妊していることを舅と夫に伝え、すべて丸くおさまる。

 

 

……って、書いてみても、なんだか要領を得ない感が残る。まあいいや。

 

 

 

冷える夜

 

夜の健康観察日記

 

関節が冷える。骨が氷漬けの金属になったみたい。

たぶん室内の気温がさがってるのだろう。

でも寒がってるのは私だけで、子どもたちは全員半袖に短パンだ。見てるだけで凍えてくる。(;_;)

 

 

あすからまた平日だと思うと、例えようもなく気が重いけれども(胃も気持ち悪い)、始まってしまえば多分どってことはないはず。お弁当作って送り出して、晩ご飯作るだけだ。どうしてもダメなら、手伝ってもらおう。

 

 

 

映画

 

前から気になっていた映画「セトウツミ」をAmazonプライムビデオでみた。

 

 

セトウツミ

セトウツミ

 

 

なんだか気に入った。

ずっと同じ川辺に座って、手持ち無沙汰な放課後のひと時を、何をするでもなく共に過ごす高校生二人。

 

二人とも、学校の集団生活から微妙にはみ出している。そして、二人が眺めている川辺には、二人に関わる人々の、本来人目に触れないような人生の内臓的なものが、時折不意にはみ出してきたり、ぶちまけられたりする。

 

それを眺めながら、二人の季節は淡々と移り変わっていく。時には人生を思い、将来を思い、恋愛を思い、考え方がまるで違う二人であることを確認しつつも、気がつけば互いをさりげなく思いやったり。

 

すごく面白いっていうのとは違うけど、見ている間、退屈しなかった。

 

川辺にはみ出してくる、さまざまな人生の風景は、ちょっと「大阪のハムレット」を思い起こさせた。

 

 

 

 

 

 

 

漫画

 

 

「セトウツミ」の原作漫画を一巻だけ読んでみた。

 

 

 

セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

映画がとても丁寧に原作を再現してることがよくわかった。残りはゆっくり読もう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒い

 

今朝の健康観察日記 

 

咳が治らない。

じっと横になっていればあまり出ないけど、起き上がって動いたり、喋ったりしてると、ひどくなる。ほとんど会話困難。もう一ヶ月近くになる。咳のしすぎで腹筋が痛い。一昨日辺りまでは乾いた咳だったのに、だんだん痰が絡んできた。そろそろ病院に相談すべきか。他の受診のときについでに相談しよう。

 

 

映画

 

ゲロッパ!」という映画を見た。Amazonプライムビデオ。

 

 

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション [DVD]

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション [DVD]

 

 

 

まもなく収監されるという、ヤクザの親分の西田敏行が、生き別れになっていた娘の常盤貴子と再会する物語。

 

ヤクザの出てくる物語は好きではないので、序盤、ヤクザヤクザしたシーン(銭湯で銃撃戦をやって手首が吹っ飛んだりとか)が続くところは相当に苦痛だったけど、組長の西田敏行が、モノマネ歌手の興行をしている娘の苦境を救うために、ステージに立ってジェームズ・ブラウンの「Get up!」(曲名はセックスマシーンであるらしい)で歌い踊るシーンは、とても良かった。歌って踊る姿に、娘を思う気持ちや、失くした妻への思い、悲しみや慈しみが滲み出て見えるのは、役者さんの技量というか、才能なのだろうなと思った。見てよかった。

 

 

 

もともと映像作品(映画・ドラマ・アニメ)を見るのはとても苦手で、普段テレビをみることもないのだけど、昨年夏にうつ病と診断されて以来、かなり努力して、いろいろなものを見るようにしている。

 

一つには、マイナス思考の悪循環をぶった切る目的もあった。それも含めて、苦手なものを克服するための、脳の訓練とも思っているけど、ここのところの睡眠の質の悪化(早く目が覚めてしまうのに、起きるのが途轍もなくつらい)は、どうも映像作品の影響が大きいようにも思えてきた。やっぱり、かなり疲れるのだ。

 

 

すこーし、自重しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の健康観察と映画観賞

今朝の健康観察

 

ちょっと動くと動悸がして苦しい。

ほんとに体力おちちゃっているのを痛感する。

トイレ掃除と古新聞をまとめて縛っただけで、ヨレヨレ。なんだかな。

 

ちょっとずつ体力取り戻さないと。

 

 

映画

 

「コングレス未来会議」を見た。

 

 

コングレス未来学会議 [DVD]

コングレス未来学会議 [DVD]

 

 

イスラエル、ドイツ、ポーランドルクセンブルク、フランス、ベルギーの合作なのだそう。

 

 原作はスタニスワフ・レムの「泰平ヨンの未来会議」。SF小説

 

 

 

 

シリーズだろうか、似た名前の作品もある。

 

 

泰平ヨンの航星日記〔改訳版〕 (ハヤカワ文庫 SF レ 1-11)

泰平ヨンの航星日記〔改訳版〕 (ハヤカワ文庫 SF レ 1-11)

 

 

 

そのうち読もうと思っている。泰平ヨンって、なんなんだろう。気になる。

 

とにかくブラックな近未来SFだった。

 

映画の公式サイト

映画『コングレス未来学会議』公式サイト

 

 

旬を過ぎて久しい44歳の女優、ロビン・ライト(本人役)のもとに、自身のキャラクターをデータ化して、半永久的に映像作品に使う契約の打診がある。莫大なギャラと引き換えに、女優は二度と生身で演技しないことが求められる。キアヌ・リーブスも、ミラマウント社と同じ契約を結んだとも聞かされる。

 

 

女優は迷ったけれども、アッシャー症候群という難病で視覚と聴覚を失う寸前の息子の介護のために、契約を結ぶ決意をする。

 

 

それから20年後、女優のデータは、とんでもないSF映画のスーパーヒロインとして名声を得ていた。データは老いとは無縁だけれど、女優自身は60代に入り、魅力的ながらも老いゆく肉体と共に生きていた。

 

そんな女優のもとに、データを売り渡したミラマウント社から、とある会議に出席するようにと招待される。女優は息子を家に残して会議に向かう。

 

未来のハリウッドは、特殊な薬剤によって脳の現実認知能力を操作し、あらゆる現実をアニメ化して脳に投影し、その人が望む理想の世界の中に生きているかのような幻覚をもたらす技術を実現していた。ハリウッドに入る前のゲートで、女優は薬剤を使うように指示され、まるで手塚治虫の世界のような奇妙なアニメ空間のなかに取り込まれていく。

 

 

女優が呼ばれた会議は、そのような技術を、ハリウッドの外の世界でも自由に使える時代がきたことを、ミラマウント社が宣言するものだった。また会社は、女優のデータを誰もが脳内で自由に「使える」ようにする、新たな契約を結ぶようにと強要してきた。その契約を結べば、女優のデータはスクリーンの中でいいように演じさせられる人形であるだけでなく、ありとあらゆる人間の妄想の道具として売買され、使われるようになるのだ。

 

女優は会議のスピーチで、こんな愚かなことに先端技術を使うのではなく、難病などで苦しむ人のために何かをしたらどうかと語る。その途端、会場が反ハリウッドのテロリストに襲われ、ミラマウント・ナガサキ社の重要人物(和服を着ている)が狙撃されるけれども、全てはアニメ化された非現実として表現されるため、本当に何が起きているのか、さっぱりわからない。

 

悪魔の陰謀のような出来事を経たのち、女優はアニメ世界のなかで、アニメにしか見えない医師たちによって回復困難な中毒患者と診断され、長期間のコールドスリープの処置を受ける。

 

その後、コールドスリープから目覚めた女優は、彼女を慕う人物の手助けで、アニメの世界から現実をありのままに認識する元の世界へと戻ってきた。最愛の息子と再会するために。

 

けれども、正気に戻った脳がとらえた現実は、途方もなく悲惨な状況となっていた。

 

アニメの世界で思うままに理想の容姿を得て、荒唐無稽な生活を送っている人々は、現実には、虚ろな顔でボロ布を纏ってさまよう、惨めな存在でしかなかった。

 

映画では詳しく語られていないけれども、彼らはおそらく現実の肉体が野垂れ死ぬまで、そうとも知らずに妄想のなかに在り続けるのだろうと思われる。その姿は、ネトゲにハマって引きこもり、挙句に病死する人のそれに、重なるようでもあった。

 

女優が眠っていた十数年の間、主治医の保護のもと、一人で待ち続けていた息子は、孤独に耐えかねて、ハリウッドの薬剤によって、幻想の世界へと移り住んでしまった。こともあろうに、それを勧めたのは主治医だった。そして主治医は、息子との再会の希望を断たれた女優にも、再びアニメ幻想の世界に戻ることを勧め、薬剤を用意する。

 

 

……

 

 

楽しくはないけど、面白い映画だった。

 

ただ、人々が惑溺するアニメの世界が、私には全く魅力的ではなかった。手塚治虫とディズニーアニメが入り混じったような(いささか古くさい印象の)幻想世界に、人生かけて入り込みたいとは思わない。「魔法使いの嫁」みたいなアニメ世界だったら、ちょっと悩むかもしれない。

 

この映画、日本人が作ったら、まるで別物になったのじゃなかろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒かった

今日の健康観察日記

 

昨年夏から、抗うつ剤睡眠導入剤を処方されて以来、だいぶしっかり睡眠を取れるようになっていたのに、ここ数日、四時間ほどで目覚めてしまうことが続いている。

 

眠りが短いと、とたんに精神的に落ちてくる。影響力が絶大すぎて笑えるほどだ。しっかり眠りたい。眠ろうと思っているのに、今朝は四時半に目覚まし時計が鳴って、目覚めてしまった。セット時間を間違えたのだ(;_;)。

 

おかげで一日中調子が悪かった。

それでもなんとか絵画教室には出かけた。前回休んでしまったから、今年初めての出席。とても描けないかと思ったけど、描き始めると具合の悪いのも忘れて夢中で鉛筆を走らせていた。

 

 

でも終わったら、ガックリきた。

帰宅しても起きていられず、ひたすら横になって具合の悪いのをやりすごしつつ、少しずつ本を読んだり動画をみたりしていた。

 

 

夜は関節が冷えて痛むので、ひさびさに生姜ココアを作って飲んだ。

 

 

読書

 

 「死海写本」を半分までなんとか読んだ。

 

死海写本 「最古の聖書」を読む (講談社学術文庫)

死海写本 「最古の聖書」を読む (講談社学術文庫)

 

 

ただ読んでいてもわからないことばかりだから、Kindleに入れてある口語訳聖書を読んだり、iPhoneでウィキを調べたりしながら、なんとか理解に努めた。ユダヤの王家やローマ史やバビロニアの著名人の名前は覚えにくいことこの上ない。長すぎる(;_;)。

 

名前や年代と格闘しつつも、紀元前から現在までの、イスラエルという場所にどんな歴史が刻まれてきているのか、おぼろげながら、イメージをつかみつつある。

 

エジプトに、バビロニアに、ローマに、人や土地を奪われたり取り戻したり、圧政をしかれて反抗したり。

 

異文化、異民族の支配や戦いばかり繰り返される土地で、民衆はどれほど苦しんできたことだろう。そんな暮らしのなかで、常に変わらない神の教えや、自分たちがアブラハムダビデ王につながる民だという思いは、大きな支えになったのかもしれないと、想像してみる。

 

そうした状況下で信仰されてきたユダヤ教のなかでも、修道院のような厳しい戒律したがうコミュニティを作っていた一派が、最古の聖書の文言を含む死海文書を残したらしい。

 

 

それにしても、聖書を読んでいて思うのは、どうしてこれが世界宗教になりえたのかということだ。

 

旧約聖書では、人々の血統や家系がとても重んじられている。新約聖書でも、イエスアブラハムダビデ王の子孫であることが書かれてある。マリアは処女受胎したのだから、父方の系譜からは外れるはずだけど、そこは突っこまないらしい。

 

中世の日本にやってきたキリスト教の宣教師たちは、聖書の内容をどの程度つたえたのだろう。そのまま読んだら、ユダヤ人から遠く離れた日本人としては、だいぶ疎外感を持つ 部分もありそうだけども。

 

普遍的な教えになり得る部分だけ、説話として語ったのかな。

 

 

アニメ

 

アンティパトロス(ヘロデ王の父)だの、ポンペイウスだのという名前に疲れたところで、アニメ「舟を編む」を見て、一息ついた。第7話の「信頼」まで。