湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ねこたま日記(6月10日)

こんにちは。

 

f:id:puyomari1029:20250610112312j:image

 

ここのところ、ツムツムにハマっている。

 

長女さん(28歳・ASD)が、最近またやり始めたというので、便乗して遊んでいたら(LINEのフレンド同士で、プレイ回数を補充するハートを送り合えるのだ)、ツムの種類がものすごく増えているのに気づいて、コレクター心に火がついてしまったのだ。🔥

 

手持ちのツムは、まだ40種類程度しかない。

地道にガチャを引いていって、たくさん増やしたい。

 

(_ _).。o○

 

近頃どうも、ADHDがやたらと悪化している気がする。

 

物を失くすことが多い。

忘れ物も、予定忘れも、めちゃくちゃ多い。

アホみたいな凡ミスに至っては、呼吸する回数に匹敵するんじゃないかと思うほどだ。

 

もうすぐ長女さんの誕生日なので、何かお菓子でも取り寄せようかと思ってamazonを見ていたら、面白い和菓子を発見した。

 

「白松が囲碁よろしく」モナカ。

 

碁盤を模したパッケージ。

碁石のようなモナカの詰め合わせ。

 

白松がモナカといえば、有名な仙台銘菓だけれど、近年、仙台出身の一力遼さんという棋士囲碁界で大活躍してることにちなんで、「囲碁よろしく」が発売されたのかもしれない。

 

先日、亭主と二人で日本棋院に遊びに行ってきた長女さんによると、売店では一力遼さんの写真が瑞々しくプリントされたクリアファイルなども販売されていたとか。将棋界の藤井聡太さんのようなポジションなのかもしれない。

 

で、囲碁の好きな長女さんのために、「白松が囲碁よろしく」をamazonで取り寄せようとポチったのだけど…

 

モナカをポチる直前に、私は、お友だちにお花を贈っていた。その時に、送り先をお友だちの住所に変更していたのをすっかり失念したまま、モナカをポチったのだから、モナカのお届け先は当然お友だちの家になる。

 

ということに昨晩気づいて頭を抱え、お友だちにLINEで連絡した。モナカはそんなに日持ちしないし、送り返していただくのも申し訳なさすぎるので、そのままお友だちに消費してもらうことにした。

 

モナカはまた仙台に行った時に、駅の売店で買おうと思う。

 

それにしても…

 

白松が囲碁よろしくモナカをポチった日、一緒にトイレの尿石取りグッズをまとめ買いしようか悩んで、結局ポチらなかったんだけど、あの日買わずに本当によかった。😱