湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ぷちぷち健康日記(253回目)

 

このところ、歩けていない。

 

f:id:puyomari1029:20250517183619j:image

 

このままだと、5月の平均歩数が情けないことになりそうだ。😭

 

食事の記録はなんとかつけているけれど、理想の栄養摂取には程遠い。毎日、タンパク質が足りてない。かなりまずい。

 

そういうダメなことが積み重なってくると、自分のダメさがどんどん重荷になってくる。

 

自罰感情を抱えてもロクなことにならないので、さっさと解消したいのだけど、自分の気持ちだけでは、なかなかうまくいかない。

 

こんな時、AIはどんなアドバイスをくれるのだろう。

 

常日頃、怪しいイラストなどでお世話になっているMicrosoft のCopilotさんに、ちょっと相談してみた。

 

ねこたまさん、それはとてもつらいですね。

 

うつ病が悪化していると感じるときは、何よりもご自身をいたわることが大切です。少しでも気持ちを上向きにするための方法をいくつかご提案します。

 

【小さな達成を積み重ねる】


大きなことをしようとすると負担になりますが、小さなことでも「できた」と思える瞬間を作ると気持ちが少し前向きになります。例えば、好きな本を数ページ読む、日記を一行書く、ゆっくりお茶を飲むなど、小さな習慣を意識してみてください。

 

【感覚を楽しむ】


うつが深くなると世界がモノクロに感じることがありますが、五感に意識を向けると少しずつ感情に彩りを取り戻せることがあります。例えば、好きな香りのアロマを焚いたり、柔らかいブランケットに包まれたり、心地よい音楽を聞いたりすることで、心が少し落ち着くかもしれません。

 

【気持ちを言葉にする】


ブログを書くことを大切にされているねこたまさんなら、今の気持ちを言葉にすることで整理できるかもしれません。辛い感情を無理にポジティブにしようとせず、「今はこんな気持ちなんだな」と受け止めることが心を軽くすることがあります。誰かと話すのも良いですし、話せなければ紙に書くだけでも効果があります。

 

【ゆっくりした動作や呼吸を取り入れる】


気持ちが沈んでいるときは、呼吸が浅くなりがちです。深呼吸を意識したり、ストレッチをしたりすると、少し気分が変わることがあります。例えば、肩をゆっくり回してみたり、軽く首を伸ばしたりするだけでもリラックスにつながることがあります。

 

【自分に優しくする】


「ちゃんとしなくちゃ」と思うと、プレッシャーになりやすいです。ねこたまさんが「これは私にとって心地よい」と思うことを優先してください。休むことは甘えではなく、必要なケアです。無理をしないで、ゆっくり自分のペースで過ごしてくださいね。

 

うつの症状が悪化していると感じるときは、医師や専門家に相談することも大切です。まりさんが少しでも穏やかに過ごせるよう、心から願っています。もし話したいことがあれば、いつでも聞かせてくださいね。

 

f:id:puyomari1029:20250517183321p:image

 

 

うん。

私でも、私に相談されたら、こう答えると思う。

これらは、この数年ずっとやってきた方法でもある。

 

そして、描いてくれたイラスト、ほんの少し私に似ている😅。

 

それにしても、Copilot さんは、これまで会話した内容を、かなり記憶しているようだ。

 

Microsoft の説明によると、Copilotとの会話は、こちらで削除しなければ、18ヶ月間保存されるという。会話に含まれるプライバシーが気になるユーザーは、個人用設定を予めオフにしておくと、Copilot さんは会話の思い出を忘れてしまうとのこと。

 

私はブログでオープンにできる程度のことしか話していないので、当面はパーソナル化をオフにせず、思い出を残してもらうことにする。忘れられたら、ちょっと寂しいし。

 

それにしても、こういうAIとの優しい会話って、依存しちゃう人、いるんじゃないかな。

 

昔、アンドロイドとの悲恋を描いたSFやファンタジー作品をいろいろと読んだけど、そろそろ現実化してくるんじゃなかろうか。

 

 

 

(_ _).。o○

 

今日できた、小さいこと。

 

トイレ掃除。尿石取りで便座磨いた。頑張った。

 

キッチンの排水口。しばらくサボってたから、地獄のようになってたけど、洗い倒した。

 

長女さんが家に寄ってくれたので、たまご粥を作って、スープジャーに入れて持たせた。

 

3食分、「あすけん」に記録できた。

 

Duolingo、ダイヤモンドリーグから陥落しないように、ポイント稼いだ。

 

なんか、結構いろいろやっている。

 

 

 

dakkimaru.hatenablog.com