書きかけて放置していた健康記録を再開。
まず、3月3日から3月9日までの歩行記録…
土曜日の歩数が一万歩を超えているのは、病院に行く途中に迷子になったから。
いつもは車で行くところを、路線バスで行こうとして、下車したバス停から病院までの道のりをgoogle mapのナビ機能に頼って歩いていたのだけど、行き先を病院近くのショッピングモールにしたのが間違いの元だった。
病院付近のモールにそっくりな名前の、別のモールを指定して、そこ目指してひたすら歩いていたのだけど、徒歩25分で着くはずなのに、一向に見慣れた街並みが見えてこない。
30分ほど歩いたところで、さすがにおかしいと思って、経路を見直してみると、到着まで徒歩2時間半になっている。これはきっとgoogle mapの気が狂ったのに違いないと思って、別のマップアプリを開き、今度はショッピングモールではなく、病院名を指定して経路を確認したら、徒歩25分で到着と出たので、膝が抜けるほどガッカリした。
結局、1時間以上ひたすら歩き、診察予約時間を1時間近くオーバーして、よれよれになって病院到着。問診票を書く暇もなく診察に呼ばれたので、息を切らしている理由を説明したら、お医者さんに大半気の毒そうな顔をされた。認知症の疑いをかけられるのではないかと思ったけど、そもそもが注意欠陥多動性障害の治療で通っているのだから、そっちのほうで解釈されたであろうと思うことにした。私の粗忽は今に始まったことじゃないのだから。
(´・ω・`)
次は、3月10日から16日までの歩行記録。
歩き方にムラがあるのは、鬱で出歩けない日があったから。
13日と14日は、実家帰省のため、否応なしに歩くことになった。
16日は、教会の日曜学校のあと、薄い本を買い漁るためにコミックシティに出かけていた末っ子と、ビッグサイトで待ち合わせして、ランチをした。
国際展示場駅からビッグサイトまでが地味に遠いので、歩数稼ぎには最適のおでかけなのだけど、この日は雨で、途中のベンチに座れなかったので、それなりに地獄を見た。それでも歩け通せたのだから、体力はかなり戻って来ているのだと思う。
こんな感じで、「何がなんでも1日平均3000歩を下回らない」という目標だけは、なんとかクリアし続けている。
食事療法のほうも、栄養士さんのご指導に沿うように頑張っていたら、血液検査の数値がかなり改善していた。
体重は、一ヶ月に1キロのペースで落ちている。
このまま頑張れば、年末には服のサイズを落とせそうだ。