湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

言の葉のうつりし秋…(新古今和歌集)

今回は、失った恋を思いながら晩秋を過ごす歌。

 

 

(上の絵はAIのCopilotさんとの合作です)

 

 

千五百番歌合に

右衛門督通具

 

言の葉のうつりし秋も過ぎぬれば我が身時雨とふる涙かな

 

新古今和歌集 巻第十四 恋四 1319

 

(「新訳 新古今和歌集」水垣久 訳注 やまとうたeブックス)

 

 

【意訳】

 

秋の訪れとともに木々の葉が色を変えるように、あなたと交わした約束の言葉も、色褪せたかのように変わり果ててしまいました。

 

そんな秋も過ぎてしまったいま、私は時雨のように冷たい涙に身を濡らしながら、年を重ねていくばかりなのでしょう…

 

…………

 

右衛門督通具(源通具)は、後鳥羽院の歌壇で活躍した人で、新古今和歌集の選者の一人でもある。

 

正室藤原俊成の養女で、俊成の息子である藤原定家とも親しく付き合っていたという。

 

この歌の本歌は、小野小町の歌だという。

 

小野小町

 

今はとて我が身時雨にふりぬれば言の葉さへにうつろひにけり

 

古今和歌集 恋五 782

 

(「新訳 古今和歌集」水垣久 訳注 やまとうたeブックス)

 

【意訳】

 

二人の仲がダメになったいまとなっては、どうしようもないと、ただ泣き濡れて時を過ごし、身を古びさせていたら、降りそそぐ時雨に濡れて木々の葉が色を変えるように、あなたの言葉も愛に満ちたものではなくなってしまった…

 

 

…………

 

小野小町の歌と 通具の歌の二首を並べると、一人の人物の連作のようにも読める。

 

交わされた約束の言葉がなかったことになり、関係が途絶えてしまった晩秋の悲しみ。

 

季節が変わり、初冬の冷たい時雨が降るころになっても、まだ思いを引きずって涙を流している…

 

物語の一場面のような歌の世界に、当時の歌人たちは深く浸って、あるいはそのような悲恋の物語の主役になりきって、味わっていたのかもしれない。

 

 

(_ _).。o○

 

英訳のほうも見てみたい。

 

No. 1319

 

He promised to meet me in autumn, but it is gone.

 

And like a wintry rain fall now my tears.

 

「THE SHIN KOKINSHU  英訳新古今集

Translated by H.H.Honda 北星堂 昭和45年

 

日本語に訳し直してみる。

 

【訳】

 

彼は約束してくれた。秋には会ってくれると。

 

でも約束は消え、秋は過ぎ去ってしまった。

 

そして私は、冬の雨のような冷たい涙を流している…

 

……

 

訳していて、アダモの「雪は降る」という古い歌を思い出した。

時雨じゃなくて雪だけど、同系統の感情を歌っていると言えなくもない。

 

youtu.be

 

和歌原文だけを見ていたら、たぶん、この曲を想起することはなかったと思う。

 

英訳では、「言の葉」が逢瀬の約束であると明示されている。

 

一方で、「降る」に「古る(歳を重ねる、老いる)」の意味がかけられていることや、「言の葉」が「うつる」に紅葉のイメージが重なる点については、訳出されていない。

 

そうした和歌らしい含意を削られていることが惜しいと思う反面、和歌ではやんわりと示唆されるだけの背景事情を、「He promised to meet me」と、明確にえぐりだして見せてくれる英訳に、ある種の爽快感を覚える。

 

こうして英訳と比較すると、和歌の特質みたいなものが、浮き彫りになってくる。

 

具体的に何があったかを明確には語らなくても、「言の葉のうつりし秋」と言っただけで、中世の歌人たちは、

 

「晩秋になって、恋人に飽きられて逢ってもらえなくなった件」

 

という、身も蓋もない背後事情を読み取ることが出来てしまうのだ。

 

和歌は、長い歴史のなかで培われ、言葉に紐づけられてきた、様々な文脈やイメージを深く共有する集団の中で成立する芸術なのだろう。

 

そしてそのことが、和歌を外国語に翻訳する際の大きな障壁にもなるのだろうと思う。

 

けれどもこの数日、英訳された和歌に触れていて、翻訳されたことによって生じる、和歌の新たな魅力に気付かされている。なんというか、純粋に「面白い」のだ。

 

時代が変わり、言葉も変わり、過去の歌人たちと共有できる文脈やイメージがほとんど失われてしまっても、和歌に込められた詩情は確かに伝わってくる。読み解くための努力や知識は必要だけれど、そんな努力や知識の習得さえも、楽しくなってくる。

 

つくづく、不思議な芸術だと思う。

 

新訳 新古今和歌集

新訳 新古今和歌集

  • 作者:水垣久
  • やまとうたeブックス
Amazon

 

新訳 古今和歌集

新訳 古今和歌集

  • 作者:水垣久
  • やまとうたeブックス
Amazon

 



 

dakkimaru.hatenablog.com

dakkimaru.hatenablog.com