こんにちは。
朝、長女さん(28歳・ASD)を車で病院に送っている途中、 横断歩道のない場所で、対向車線側で渋滞していた車の間から、急に人が飛び出してきて、危うくぶつかりそうになった。😱
背の高い対向車が視界を遮っていたから、こちらの車線に踏み出してくるまで、人の姿は見えなかった。
なんとなく嫌な予感がして徐行していたから、急ブレーキが間に合ったけど、普通に法定速度の上限を出していたら、轢いてしまっていたかもしれない。そう思って、ぞっとした。
奇しくも場所は、先日、歩行者優先違反で青切符を切られた横断歩道の、少し手前。お財布に痛かったあの件があったから、その通りを走る時は、特に用心に用心を重ねていた。
そのおかげで救われたとも言える。
私も、渡ろうとしていた人も。
急ブレーキで停車したとき、飛び出してきた人は「やべえ!」という表情で、うろたえながら歩道に駆け戻っていった。そりゃ怖かっただろう。ほんとに際どかったから。
面倒なのはすごく分かるけど、せめて、横断歩道のあるところで渡ってほしかった。ほんの数十メートル歩けば、信号のある横断歩道があるのだから。😭
(_ _).。o○
いまの車になってから、初めてマジな急ブレーキを踏んだのだけど、自動車保険と連携しているドライブレコーダーが、真っ赤に光りながら、冷静にアナウンスするのが、なかなか恐ろしかった。
「衝撃を感知しました。事故であれば、発報してください」
だったか。
事故じゃないので発報しなかったのだけど、止め方も分からないから、しばらく鳴らしたまま運転した。大変胃に悪かった。
(_ _).。o○
車の運転は好きだけど、今日みたいな「もしや」を考えると、正直ストレスしかない。
加齢もあるから、反応速度はどんどん遅くなっていく。
今日は間に合ったけど、半年後、一年後は、どうだろうか。
次の車検は二年後。
それを目処に、免許返納を真剣に考えるべきだろう。