湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

息子のことば帳…[あらう]

 

「あらう」

 

息子(25歳・重度自閉症)が、一日に何度も叫ぶ動詞。

 

食事が済んで、汚れた食器がシンクに積み上がっている状態が解消されるまで、息子は(主に私に向かって)

 

「あらう!」

 

と無限に言い続ける。

 

終止形だけど、命令の意図を持って発語されていると考えられる。

 

息子の言語能力がもう少し発達すれば、

 

「お母さん、さっさと洗ってよ!」

 

という形になるのだろうけど、この数年、頑として「あらう」の一語文を貫いている。

 

洗い物さえ済んでしまえば、息子は「あらう」を連呼しなくなるので、食べ終わったら可及的速やかに台所に立てばいいのだけど、私にだって胃が重い日もあれば、足腰が辛い夜もある。

 

けれども、

 

「ちょっと休んだら洗うから」

 

と息子に言って猶予をもらおうと思っても、なかなか理解してくれない。

 

どうしたら、「ちょっと休んだら洗う」ということを息子に納得してもらえるのか、散々考えた。

 

息子は未来の見通しを持つということが難しいらしい。

 

洗い物が片付くまで「あらう」を叫ぶのと同じように、「あしたは、○○?」と、翌日の予定を無限に確認し続けることもある。

 

なので、「ちょっと休んだら洗う」と息子に宣言し、ちょっと休んだら洗うということを日々繰り返して見せたところ、半年ほどで、「ちょっと休んだら洗う」という状況を理解して、食後に休憩している間の「あらう」連呼の頻度が減った。

 

(_ _).。o○

 

息子の使用語彙のほとんどは動詞なのだけど、上の「あらう」のように、終止形で言い切るばかりで、活用させるかとがない。

 

つまり、

 

「あらった」

「あらっている」

「あらわない」

「あらおう」

 

のような形での発語がない。

 

動詞を活用させて助動詞をくっつけることで、過去や完了、動作の継続や不履行、意志の表明を伝えることができるというのを、どうやったら息子に教えることが出来るのか。

 

「ちょっと休んだら洗う」と同じように、全ての表現形式を実地で体得してもらう以外の方法を、いまのところ思いつかないのだけど、膨大な時間と手間がかかるのは間違いない。

 

ショートカットの方法は、ないものだろうか。

 

 

 

息子のことば帳(我が家の自閉症仕様) - 湯飲みの横に防水機能のない日記