湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ねこたまテレビ日記

途中まで見て心折れていた、「新撰組!土方歳三最期の一日」の残りを、泣きながら視聴完了(Amazonプライム・ビデオ)。

 

 

対立していた土方歳三榎本武揚大鳥圭介が、土壇場で深く心を繋ぎ、最終決戦へと向かう。

 

1869年5月11日。

新政府軍は夜闇に紛れて函館山に登り、弁天台場を守っていた新撰組の隊員たちを急襲。

 

土方歳三は、榎本武揚に「生きて蝦夷でチーズを作れ」と言い遺し、孤立した弁天台場に向かう途中、狙撃されて倒れる。

 

致命傷を受けたにもかかわらず、仲間を守るために立ち上がって敵を数名斬り殺したところで、迎えにきた近藤勇に呼ばれ、ひなたの中で昇天していく。

 

 

土方歳三の死を聞いた榎本武揚大鳥圭介は、深い失意に沈む。

 

数時間後には死別するという前夜に、無二の親友を得る人生…

 

それが虚無でないと思えるのは、思いを継いで生き残った人たちが、新しい時代の礎になっていったからだろう。

 

函館戦争の後の歴史は、このドラマでは語られないけれども、降伏して捕らえられ榎本武揚は、数年投獄されてから、函館山からの奇襲を実行した敵将黒田清輝の助命嘆願で許され、明治政府のために働くことになる。外交のほか、北海道開発にも力を尽くし、榎本農場を作ったりもしたとのこと。チーズも作ったのかもしれない。

 

大鳥圭介も、明治五年に出獄してから、工業技術や外交、教育の推進に尽力したようだ。

 

他にも、名前の残らなかった多くの人々が命を失い、それよりもっと多くの人々が生き残って、明治から令和に続く後の世を作っていったのだろう。その全ての人生が、いまの世の中の礎なんだと思う。

 

それは今生きている人全てにも言えることだと思えるから、歴史の物語は面白いのかもしれない。

 

 

新撰組!土方歳三最期の一日」のメイキング関係の本が出ているらしい。Amazonで見てみたら、中古で千円ちょっとだった。見てみたいけど、物を増やさない決意があるので、ちょっと悩む。

 

Kindle本にならないかなあ。

出来れば読み放題枠で。(´・ω・`)

 

f:id:puyomari1029:20220109111950j:image