おはようございます。
今朝はずいぶん冷えるようで、雪になるかもという天気予報もある様子。
体調は復活途上ではあるものの、脳の動きが悪いというか、何をするにもゲル状の「何もやりたくない気分」をかき分けて進まなくてはならない状態で、それでも無理して動くと、やっぱり具合がわるくなるという……
まだ寝ておけと、身体が言ってるということなんだろうけど、そうも言っていられません。
今日は、息子を歯科に連れていく予定があります。
車で片道40分。歯科では、来月の手術のための術前検査や問診があるので、たぶん一時間くらいはかかるはず。その3時間あまりを、なんとか気力で乗り切らないと。
息子は重度障害者なので、福祉サービスで通院の付き添いを、つまり私の役割をカバーできないかとも考えたのですが、これが、結構難しいようです。
福祉タクシーを使えば、歯科までの送迎はお願いできるけれども、介助の方は、別にお願いする必要があります。
長年、息子の移動支援をお願いしている事業所さんであれば、移動の車もあるし、ヘルパーの方も慣れているので安心なのですが、障害児のための学童保育事業もやっているところなので、歯科治療が午後にかかってしまうと、人手も車も空きがなく、お願いすることは難しいようでした。
とはいえ、私が動けない時のことを考えて、通院の介助をお願いできるように、早めに考える必要があります。
移動手段として、福祉タクシーを予約依頼して、付き添いのヘルパーさんを別にお願いする。これをクリアしなくてはなりません。
息子が移動に慣れてくれれば、一般のタクシーでも行けるかもしれません。
あれこれ考えるのがしんどくて、ずっと先延ばししていましたが、ケアマネジャーさんに相談して、検診のときなどに、予行的に依頼してみるべきなんだろうと思います。
今年はもう無理なので、来年にでも。。。
いや、相談するくらいは、なんとか今年中に。
それにしても冷え込みます。
今日はともかく、来月の息子の歯科手術の日、雪にならないといいのですが。車、出せなくなったらおおごとです。手術延期になったら、次は何ヶ月待ちかわかりません。
北国に住んでいた若い頃には、自分でチェーンがけして走ってましたが、いまの車には、チェーンやジャッキなんぞ、積んでいません。買っておくべきか……。

FIELDOOR タイヤチェーン (作業用手袋付) 【KN-80】 ジャッキアップ不要 取付簡単 亀甲型 コンパクトケース収納 (TUV/GS規格認証)
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
なんとなくAmazonで検索したら、「ジャッキアップ不要」なんていう、夢のようなことが書いてあるのだけど……夢でもみてるのか。( ゚д゚)
タイヤチェーンをジャッキアップなしでかけららる時代が来てたなんて。。
気分は浦島太郎の婆バージョンです。(´・ω・`)