2007年01月03日
バテてます。
年末がんばりすぎたのに加えて、息子(9歳)と末っ子(11ヶ月)が、ここのところパワー炸裂していて、ぶんぶん振り回されてます。
今日は(今日も)、ちと休みます。
(_ _)。O○
長女さん(10歳)が、ポケモンのすれ違い通信で拾ってきたご縁でレスをして以来読みに行っている方のブログで拝見したのですが、ちかごろのおみくじには、
「凶向吉」
などという、微妙な宣告をしてよこすものがあるのだそうです。
これから凶に向かう吉なのか、凶が吉に向かっているのか、どうにもはっきりしない、ヤな感じの御託です。
「凶向吉」……
私が引いたわけじゃないけど、なんか、年の初めの曖昧な気分を照らし出されたようで、はあ~っとため息をつきたくなります。
冬休みはあと一週間で終わり。
その先のことを考えると、相当に億劫です。
年度が替わって、息子(9歳・重度自閉症)の担任や補助の先生が、ほとんど全とっかえになる可能性は高いですし、校長先生もたぶんそろそろ定年です。
分かってはいたことだけど、今年いろいろ頑張って積み上げてきたことは、また全部、ご破算になって、もう一度最初っから、やりなおし。
毎度のことですし、それでもやっていくしかないわけですが、四回目ともなると、そろそろグレたくなってきます。なんというか、気分がナナメに攻撃的になってます。
そういう攻撃性をナナメのまま発射すれば、決裂するしかありませんが、それは大人のやることじゃありませんし、そもそも何にもなりません。何かこう、生産的な方向に還元するほうほうはないものか……。
息子が劇的に知能を伸ばした! なんて展開があると、一番話は早いんですけど、そういう「四日間の奇蹟」(浅倉卓弥著)みたいな期待を息子に背負わせるわけにはいきません。それは誰にとっても残酷なことです。
なんだかんだ言いながら、アグレッシブでありながら地道に成果を出せる道を、今年もまた、騒ぎながら模索していくことになるのでしょう。
ま、なんとかなるでしょう。
⭐︎過去日記を転載しています。
⭐︎転載日…2025年1月2日。