湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

やさぐれる脳

動詞「やさぐれる」は、死語寄りの言葉だと思っていたのに、若者向けの文脈のなかで、ちかごろちょくちょく目に入る。

 

最近では、喬林知「今日からマのつく~」シリーズで使われているのを見た。ヒット中のライトノベルで使われているぐらいだから、若い人の理解語彙に入っているのだろう。なんだか、新鮮な驚きである。

 

で、語源がどうなっているのかと気になって、某ネット国語辞典を引いてみたら、なんと立項されてなかった。


紙の国語辞典も引きたいけど、書庫まで行くのがめんどくさいので保留してたら、ある方がネット上にある語源由来辞典の記事を教えてくださった。

 

 

gogen-allguide.com

 

「やさ」は「鞘」が転じて「家」という意味。「ぐれ」は「外れること」。つまり家出すること、家出人というような意味だったのだが、ライトノベル内の用法では「グレる」とほぼ同じような意味で使われている。


ちなみに、ここの語源辞典によれば、「ぐれる」は「やさぐれる」の「ぐれる」とは語源が違うそうである。「ぐれる」は「蛤」の反転した「ぐれはま」から来たことばで、蛤の貝殻をひっくり返すと合わなくなることから、元々は物事が食い違うという意味だそうだ。

 

ほんとなのかな。
体力があるときに、別の本も調べてみよう。


それはともかく、「やさぐれる」の語源は、息子の脳の状態に重なるようで、ちょっと面白い。

 

息子の脳も、神経繊維のミエリン鞘という部分が「外れて」いるため、問題を引き起こしている。

 

「鞘」から「外れる」という「やさぐれる」は、まさに息子の脳のためにあるような言葉である。


元サヤを目指さねばならない。

 


(2005年05月09日) 

 

※過去日記を転載しています。

 

 

f:id:puyomari1029:20200915152349g:plain