湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

めずらしくドラマを見る

(2005年10月18日)

今日は夕方から、「離婚弁護士2」という、フジテレビのドラマの最終回を見る予定である。

 

たまたま昨日、長女さん(9歳)と末っ子(生後9か月)が見ていたので、つられて眺めていたら、妙に面白かったのだ。

 

主人公の弁護士、間宮貴子に敵対しているのは、巨大なビルを持つIT企業の社長。

 

キレ者そうには見えるけれど、若くてチャラチャラしていて、どこかモラルがゆるそうな印象の男である。

 

人と会っていても何故か歯の掃除に余念のない彼は、会社ぐるみの不正を隠すために、部下である杉本彩にセクハラの汚名を着せて解雇してしまう。

 

杉本彩代理人として面会にきた間宮貴子に、社長は「金で買えないものなんてあるのか」と言い、

 

「金で買えるものにしか相手してもらえなかったのね」

 

と切り返され、カッコ悪く激怒する。

 

フジテレビは、よほどホリエモンが嫌いなのねえ、と思わせられるシナリオである。

 

今日の最終回では、このホリエモン、ではない、IT企業の社長が、こてんぱんにやっつけられるはずなので、とても楽しみである。

 

ドラマはもちろん、テレビ自体、一ヶ月に一時間も見ない生活なのだが、数年に一回、こんなふうに突然のめりこんで見始めることがある。

 

たいていは、家族がつけているのをたまたま見かけたりして、一緒に見ているうちに、入り込んでしまうのである。

 

これまでに、そうやって見たドラマは、

 

やまとなでしこ
秋の童話
「サービス」
「ずっとあなたが好きだった」
「君の名は」

 

結婚して十五年で、見たドラマがたったこれだけっていうのは、ある意味凄いかもしれない。

 

(過去日記を転載しています)