湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

Kindle

今日の一文(一月十日)

山口志穂。 井伊万千代と云ふは遠州先方衆侍の子なるが、万千代、近年家康の御座を直す (中略) そして「御座を直す」とは、すでに説明した通り、「ヤっちゃった」という意味ですから、家康と直政は男色関係にありました。 「オカマの日本史」 そうなんだ。…

今日の一文(一月九日)

谷山浩子。 言われて見ると 、商品名が 「んぐぁをり h kの 」だった 。 「Amazonで変なもの売ってる」 安かったら買ってみるだろう。 Amazonで変なもの売ってる 作者:谷山浩子 イースト・プレス Amazon 今日の一文(一月八日) - 湯飲みの横に防水機能の…

今日の一文(一月八日)

若竹千佐子。 マンモスの肉はくらったが。うめがったが。 「おらおらでひとりいぐも」 この一文が圧巻だった。 おらおらでひとりいぐも (河出文庫) 作者:若竹千佐子 河出書房新社 Amazon 今日の一文(一月七日) - 湯飲みの横に防水機能のない日記

今日の一文(一月七日)

梶井基次郎。 星空を見上げると、音もしないで何匹も蝙蝠が飛んでいる。その姿は見えないが、瞬間瞬間光を消す星の具合から、気味の悪い畜類の飛んでいるのが感じられるのである。 「交尾」 蝙蝠に対して酷い言いようだと思う。 交尾 作者:梶井 基次郎 Amazo…

今日の一文(一月六日)

江戸川乱歩。 私は、彼女が私の上に身を投げた時には、出来るだけフーワリと優しく受ける様に心掛けました。 「人間椅子」 これほど気持ち悪い柔らかさは、なかなかないと思う。 人間椅子 作者:江戸川 乱歩 Amazon 今日の一文(一月五日) - 湯飲みの横に防…

ぷちぷち健康日記(144回目)

1日の平均歩数が落ちないまま、週の半分を過ぎた。 近所とはいえ、1日2回の外出は大きい。 家の中でこまめに歩くのも効いている。 昨日の歩数は7158歩。 消費カロリーは153キロカロリー。19グラムの体脂肪燃焼に相当するとのこと。 つまり、ウォーキングだけ…

今日の一文(一月五日)

三好達治。 鵞鳥。ーーーたくさんいつしよにゐるので、自分を見失はないために啼ゐてゐます。 「測量船」春 ここのブログもそんな感じ。 測量船 作者:三好 達治 Amazon 今日の一文(一月四日) - 湯飲みの横に防水機能のない日記

夢の歌(古今和歌集・紀貫之)

「夢」にテーマを絞って、和歌を集めてみようと思い、まず「古今和歌集」で探してみた。 山寺に詣でたりけるによめる 紀貫之 宿りして春の山べに寝たる夜は夢のうちにも花ぞ散りける 【意訳】 春爛漫の山の宿で眠った夜には、夢の中でも花びらが散り乱れてい…

今月Kindleで読んだ本(2022年12月)

ひさびさに月末に間に合った。 夏目みや「転生したら悪役令嬢、推しの幸せ全力で応援いたします」 転生したら悪役令嬢、推しの幸せ全力応援いたします【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆コメント入り】 (フェアリーキス) 作者:夏目みや ジュ…

大原富枝「建礼門院右京太夫」

前から読みたいと思っていた、大原富枝「建礼門院右京太夫」がKindle Unlimited(読み放題)で利用できるのに気づいて、さっそくダウンロードして読んでいる。 建礼門院右京大夫 (講談社文庫) 作者:大原富枝 講談社 Amazon 冒頭、著者らしき女性が、モンペ姿…

ぷちぷち健康日記(134回目)

【目標】 1週間(月曜〜日曜)の平均歩数3500歩以上。 今回も、ギリギリで達成。*\(^o^)/* 「野菜スープ一日二回以上」のほうは、余裕で達成。 ご褒美のKindle本(以前の分と合わせて三冊)を何にするかは、ゆっくり考えようと思う。 (_ _).。o○ 野菜スープを…

文豪アル日記・織田作之助「青春の逆説」

iPhoneアプリゲーム「文豪とアルケミスト」。 三冊目は織田作之助の「青春の逆説」だった。 Kindle Unlimited(読み放題)で利用できる本があったので、さっそくダウンロードして、最初から読んでみている。 青春の逆説 作者:織田作之助 グーテンベルク21 …

Kindle読み放題のレシピ本(ストウブ料理とオーブン料理)

お友達に、ストウブという鍋がすごくいいと聞いて、Kindleでレシピ本を探してみたら、読み放題(Kindle Unlimited)できるものがあったので、さっそくダウンロードしてみた。 ストウブレシピ100 ストウブレシピ100 作者:栁川 かおり 学研プラス Amazon 最初…

Kindleで読んだ本(2022年11月)

読んだらすぐに読書メモを書いておけば、月末に苦労しなくて済むのにと、毎月後悔し続けているのに、先月もしっかり溜め込んでしまった。 そして、またしても全部は書ききれなかった。 今月こそは、頑張ろう…。 *Kindle Unlimited(読み放題)の書籍は、今…

本棚の五十音「かきくけこ」

Twitterに「#あなたの本棚のかきくけこ」というハッシュタグがあったので、ベッドの近くにある本棚を眺めて、タイトルが「か行」で始まる本を探したのだけど、なかなか五冊揃わない。 どうしても見つからない「き」だけ、Kindle本になってしまった。 【か】 …

Amazonの冗談・読書メモ

ちょっと前に、Amazonが大々的なリストラを実施したというニュースを読んだ。なんでもAlexaを含むデバイス関連の開発関連が絞られたのだとか。 Amazon、大規模な人員削減を認める 1万人に影響か|au Webポータル経済・ITニュース Amazonが簡単に傾くとは思え…

ねこたま日記

こんにちは。 朝起きたら、身体があまり痛くなかった。 ヤケクソ気味に始めた野菜スープ療法が効いているのかどうか。このまま効き続けると嬉しい。 参考にしている本も、ちょくちょく読み返している。 (_ _).。o○ 朝ご飯は野菜スープとトースト。 お昼は肉う…

Kindle読み放題の料理本

前田浩「最強の野菜スープ」(マキノ出版) 最強の野菜スープ 作者:前田浩 マキノ出版 Amazon 抗酸化物質を豊富に含む野菜を、煮る。 気が向いたら、煮た野菜をミキサーにかけて、ポタージュにする。 たくさんできたら冷凍保存。 台所に立つのが辛い私でも簡…

先月Kindleで読んだ本(2022年10月)

先月は斜め読みした本が多くて、感想メモを書ききれていない。思い出した分だけでも書いておく。 ※ネタバレも含むので、お気をつけください。 ※Kindle Unlimited(読み放題)利用と書いている書籍については、今後読み放題期間が終了する場合もあるので、ご…

ねこたま日記

こんにちは。 (_ _).。o○ 昨夜、立て続けに2回も地震があった。 震源地は千葉県北西部だとか。 大きな地震の前触れでないことを祈りたい(と書くことで大地震フラグがボッキリ折れることを期待)。 (_ _).。o○ 昨日のお昼ご飯は、うどん。亭主作。 昨日の晩ご…

ねこたま日記

こんにちは。 朝は7時半ごろに起床。 昨晩うっかりCPAP(無呼吸症候群の治療器…通称呼吸器)をつけ忘れて就寝したので、寝起きの頭痛がひどかった。 うちの自治体では還暦相当の住民に無料の歯科検診チケットが配布される。昨日それを持ってかかりつけの歯科…

「鎌倉殿の13人」(39)穏やかな一日

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第39回「平穏な一日」を視聴した。 このドラマに「平穏」な一日があると言われても、全く信用できないと思いながら見始めたけれども、予想通り、不穏なフラグが立ちまくっている回だった。 まず、和田合戦フラグ。 和田義盛(横…

ねこたま日記

こんにちは。 気がついたら、週が変わっていた。 たいして忙しくもしていないのに、時間が飛ぶように過ぎていく。 年を重ねるごとに、時間の流れが早くなる気がする。子どもの頃は1週間がだるくなるほど長く感じていたけれど、いまは一呼吸で終わってしまう…

ぷちぷち日記(112回目)

(健康回復のためのモチベ向上日記) コロナ感染のせいとはいえ、九月の歩数は、ひどい有様だった。 ↓2回目のコロナ感染日記の序盤三本 コロナ陽性(?)日記 - 湯飲みの横に防水機能のない日記 帰ってきたコロナ日記…(発熱外来受診) - 湯飲みの横に防水機…

天平文化の復習(1)「大仏開眼」

末っ子の日本史受験対策という名目で、NHKアーカイブスなどのコンテンツをKindle fireで鑑賞する日々が続いている。 Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB オリーブ Amazon Amazon 私も末っ子もADHDなので、長時間テレビ番組を見ようとして…

Kindleで読んだ本(2022年8月)

先月(2022年8月)Kindleで読んだ本の感想メモ。 ネタバレがありますので、気になる方はご注意ください。 また、書籍によっては、Kindle Unlimited(読み放題)で利用できる期間が終了する場合がありますので、そちらもご注意をお願いします。 永井路子「望…

ねこたま日記

こんにちは。 曇り空だけど、かなり蒸し暑い。 現在、外の気温は32度だそうだ。 朝9時前に、長女さんを病院に送り届けて(受診とデイケア)、ショッピングモールへ。 亭主に昼食を何か買ってきてと頼まれていたので、お弁当コーナーなど眺めていたのだけど、…

今日のテキスト(5)枕草子 第二段「頃は」

頃は、正月、三月、四・五月、七月、八・九月、十一月、十二月、すべて折りにつけつつ、一年(ひととせ)ながらをかし。 【現代語訳】 季節は、正月、三月、四・五月、七月、八・九月、十一月、十二月、すべてその折々にて、一年中、趣きがあります。 川瀬一…

Kindleで読んだ本(2022年7月)

先月(2022年7月)Kindleで読んだ本のメモ。 (あらすじ、ネタバレを書く場合があります。また、Kindle Unlimited(読み放題)で利用したと書いている書籍が、のちに読み放題期間が終了する場合もありますので、ご注意ください。) 鶴谷香央理「メタモルフォ…

先月Kindleで読んだ本(2022年6月)

気がつけば、すでに7月。 6月に読んだKindle本のまとめを書き忘れていたので、あわてて書いた。 (以下、ストーリーのある作品は若干のネタバレも含むので、ご注意ください。) 手島史詞「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」15巻 …