2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
息子(8歳・重度自閉症)の夜泣きと朝泣きを食らい、睡眠時間が4時間を割っている。 眠れないまま、10年後のことなんて考えたものだから、さすがにちょっぴり、めげそうになった。 長女さん、19歳。あと1年で成人。それと同時に、小児慢性特定疾病の医療補助が…
息子(7歳・重度自閉症)の歯科通院の帰り、みんなでイタリアンレストランに入ってランチを食べた。 お料理が次々運ばれてきて、あと一つで最後だなーと思ったら、ウエイターさんが、 「ご注文の品は以上でよろしいでしょうか」 といった。 よろしくない。 息…
梅雨入りしてから、ずっと雨が続いている。 雨がふると、息子(7歳・重度自閉症)が、ナーバスになる。理由はよくわからない。 雨に濡れるも、水溜りに突っ込むのも大好きなのに、ピリピリと神経が逆立って、押さえがきかなくなってくる。 こだわりも強化され…
長女さん(8歳)が公文の教室からもらってきたプリントに、斎藤孝の「ガツンと一発」シリーズという本から引用したという「口にしちゃあ なんねえ リスト」が掲載されていた。 それには、 「ムカツク・キレル・ウザァーイ」 の三語がトップにあげられていて、…
これまで書いた万葉駄文をワープロに入れて、字数計算してみたら、四百字詰め原稿用紙に換算して五百枚を超えていた。 卒論が合計で二百四十枚(バカだから二年かけて二本も卒論書いたのだ)、修士論文が三百五十枚だから、これまでの人生で書いた文章では最長…
(↑写真はpixabayからお借りしました。) 結婚して東京に出てきたころ、牛久大仏をでっかく印刷した墓地の広告が、しょっちゅう新聞に入っていた。 あれを見るたびに、実家のある仙台に聳え立つ、真っ白な巨大観音像を思い出して、なんとも言えない気持ちにな…
映画「下妻物語」に出てきた「BABY, THE STARS SHINE BRIGHT」のホームページを、眺めている。 www.babyssb.co.jp か、かわいい・・・・。 長女さんは、こういうのは、動きにくそうだから嫌いだそうだ。 もう一人、娘産んどいて、よかった・・・・。 (2005年…
結局今日は、「下妻物語」を合計三回以上、見た。 前の日記に書いたように、いろんなことをやりながら(戦闘も含む)の鑑賞で、ほんとうの映画好きの方には怒られてしまいそうなのだけど、我が家ではこうやって見る以外に方法がない。 一番好きなシーンは、い…
ずっと楽しみにしていた「下妻物語」のDVDを、今日、やっと見ることができた。 新しいDVDを見るということは、すなわち、息子(7歳・重度自閉)と壮絶な攻防戦を繰り広げるということである。 見たことのない新しいものが大の苦手な息子は、必死でDVDデッキの…
このごろ、末っ子(5ヵ月)が「夕暮れ泣き」をするようになってきた。 昼間、あちこち出かけたりして、刺激をたくさん受けると、日が暮れてから疲れが出て、気持ちが落ち着かなくなるらしい。 今日も、末っ子は、息子(7歳)の療育教室に付き合って長々と外出し…
夕方、息子の療育教室だった。 レッスン終了後、先生と、ちょっと長めに面談した。 息子が最近、わざと課題に成功しないようにする傾向が強くなっているらしいのだ。 その理由は、どうやら、 「成功するよりも、失敗することのほうが、慣れていて、安心でき…
2005年6月09日 今日は、生協の個人宅配の日。 いつも元気なおねえさんが、牛乳やら米やらオムツやらをたくさん詰め込んだ箱をカートにのっけて、ありがたくも玄関まで上がってきてくれるのだけれど・・・ 「はーい、麒麟端麗生、2ダースでーす」 それ、たの…
昨日から風邪気味だった長女さん(八歳)と末っ子(四か月)の鼻水は止まった。一安心。 長女さんは重役出勤で登校。元気に下校。これから、ほぼ一ヶ月ぶりに、公文の教室にも出席する予定。 昼過ぎ、末っ子を連れて愛車の洗車に出かけた。 行きつけのガソリンス…
長女さん(8歳)と、末っ子(4ヵ月)が、いっしょに風邪引いた。 二人いっしょに鼻たらして、くしゃみしている。 数日前の私の風邪が、うつったらしい。 微熱が出ていたので、長女さんは本日学校を欠席。 登校を楽しみにしていた長女さんは、早々と諦めた様子で…
深夜の二時まで必殺夜泣きモードが続き、寝るに寝られず、抱いたままパソコンでネットを眺めていた。 上二人のときは、夜泣きは相当神経にこたえたと記憶しているけれど、末っ子は三人目だからか、ああ泣いてるなあ、めんこいなあ、という程度。 抱いてあや…
やしきたかじんが、森山良子のことを、 ざわわ と呼んでいるそうだ。 当然、森山直太朗は、 ざわわの息子 となる。 「ざわわ」というのは、毎年、終戦記念日のころになると耳にする、「さとうきび畑」という、かなしい歌の一節。 さとうきび畑 森山良子 J-Po…
歯医者さんに行って来た。 息子(7歳・重度自閉症)の、三ヶ月に一回の、定期検診である。末っ子(生後4ヵ月ちょっと)も同行。 息子かかりつけは、障害児・者を専門に診てくれる口腔センターで、家から車で五十分近くかかる。 近隣の町の重い障害のある子どもた…
息子(7歳・重度自閉症)のお迎え時間を、一時間間違えた。今日は特別、早かったのだ。 担任の先生に電話もらって、真っ青になって飛んでったらば、息子、新しく来た補助の先生にべったり甘えて、上機嫌で校門前で待っていた。 息子、先生と「会話」しながら待…
息子(7歳・重度自閉症)のお迎え時間を、一時間間違えた。今日は特別、早かったのだ。 担任の先生に電話もらって、真っ青になって飛んでったらば、息子、新しく来た補助の先生にべったり甘えて、上機嫌で校門前で待っていた。 息子、先生と「会話」しながら待…
さいきん、オモチャなどでよく遊ぶ。 奮発して買った豪華プレイジムに入って、ひとりあそびもする。 ぷらーんと、ぶらさがってるヒモのようなものが好きだ。ちゃんと目の焦点をあわせて、そこに手をもっていって、にぎにぎする。 息子(7歳・重度自閉症)が、…
聖飢魔Ⅱが、再結成されるらしい。 長女さん(8歳)が幼児のころ、何回もスペインコンサートのビデオ見ていた。でも、「解散」したと聞いて、なぜかぷっつり、見なくなった。 その後しばらく、芸能人が結婚するというニュースを聞くたびに、長女さんは、 「かい…
長女さん(8歳)は、二週間ぶりに学校へ出た。 今日は授業ではなくて、近くの公民館で、町の人たちに趣味の伝授をしてもらう、校外学習だった。長女さんは囲碁の会に申し込み、男の子と対戦して、一回ぐらいは勝てたらしい。 給食後早退させるため、下駄箱まで…
テレビ番組すっぽかし等のスキャンダルはともかく、たぶんあの声は、息子(七歳・重度自閉症)の気に入るだろうなあと思っていた。 行きつけのブックオフで、アルバム一枚250円で売ってたので、購入。例によって車で聞かせてみたら、案の定、気に入っていた。 …