湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

つぶやきと、ばけもの

読んだ本を探す 

 

ふと、住野よる「よるのばけもの」を読み返したくなった。

 

よるのばけもの (双葉文庫)

よるのばけもの (双葉文庫)

  • 作者:住野よる
  • 発売日: 2019/04/11
  • メディア: 文庫
 

 

なのに、kindleで検索したのに、見つからない。

よくよく考えたら、末っ子から借りた紙の本で読んだのだった。

 

家にある紙の本の一括検索ができたらいいのに。
できれば全文検索も。
無理だけど。  (´・ω・`)

 

 

つぶやきの大群 

 

止めどもなく膨れ上がる吹きあがる対立感情が多くの発話の原動力になっているTwitterを無作為に朝から見るのは、脳の健康上、とてもよろしくないことである。


なのに、今朝もうっかり見てしまって、やっちまったと心の底から後悔した。


「テラハ」、が何のことなのか分からない私は、その「テラハ」とやらに関係する、私が知らない芸能人の女性が亡くなったという記事と、その女性の名前をあげつつSNSでの誹謗中傷をやめようと訴える多くの書き込みの関連性が全く分からず、きょとんとしながら、いくつかのタグを踏んでみて、そこに晒されている、亡くなった女性への誹謗中傷発言にこめられた、おぞましい悪意に寒気を感じて、とりあえずは、そっと閉じた。


その後、「テラハ」がなんであるのかちょっと調べた。ウィキと、番組公式サイトで。

 

テラスハウス』(TERRACE HOUSE BOYS×GIRLS NEXT DOOR)は、2012年10月12日から2014年9月29日に、フジテレビ系列の「COOL TV」枠内で放送され、その後はネットフリックスやフジテレビ・オンデマンドで配信されている日本のリアリティ番組シリーズである。(中略)

「台本がない」という台本のもと、一つ屋根の下で複数の男女がシェアハウスする様子を記録したリアリティ番組である。番組からは家と自動車(番組のスポンサーであるTOYOTA製)2台(後述)が用意されている。また共同生活でのルールは特に設けられておらず、共同生活終了時は自己申告後に退去する。

 

ウィキペディアの記事より

 

 

 

www.terrace-house.jp

 

 

台本はなくても、生み出されたストーリーは当然あるわけで、シェアハウス内のいさかいや、恋愛模様などが、放映日ごとにかいつまんで紹介されていた。


なんか、危うい企画だなあというのが、第一印象。


なにげない日常だけでなく、踏み込んだ人間関係までリアルなものとして放映されてしまうというのが、なんとも。


心臓に悪すぎて、私なら絶対見ない番組だけど、感情移入してハマッてしまう視聴者が多いことは理解できる。洗練されたテラスハウスでの、魅力的な男女の共同生活。

 

誹謗中傷をしていた人々は、番組の人間模様にハマってしまった挙句、クラスメートの悪口を仲間内で言い合う感覚で、SNSで出演者を名指ししながら「死ね」とか「消えろ」とか書いてしまったのかもしれない。

 

名指ししていた出演者が亡くなったと報道されると、誹謗中傷していた人々のアカウントが消え始めたのだとか。法的に訴えられることを恐れたのだろうか。


ダルビッシュ有氏が、有名人への誹謗中傷のイメージ画像をつぶやいていたのが、印象的だった。

 

 

 

 

まあ、そんなわけで、教室という空間で、なまじの精神力では逆らいにくい同調圧力のもとで執拗に続けられる集団リンチを描いた、「よるのばけもの」を読み返したくなったのだった。

 

本、どこいったかな。(´・ω・`)

 

 

引用

 

 

また、ある者たちがつぶやいたように、つぶやいてはならない。

つぶやいた者は、「死の使」に滅ぼされた。

 

(新約聖書 コリント人への第一の手紙 10-10)

 

 

 

口語訳聖書

口語訳聖書

  • 発売日: 2013/10/06
  • メディア: Kindle
 

 

 

 

フィンランドの音楽と、フィンランド語

 

フィンランドで歌を学んでいるお友達が、フィンランドの歌をピアノで弾き語りして収録したCDを贈ってくれた。

 

フィンランドから日本への郵便はコロナのせいでずっと止まっていて、五月になって、やっと発送できるようになったそうだ。

 

いま、それを聞きながら書いている。

CDはまだ販売されていないので、直接曲をご紹介できないのが残念。

 

戸田昭子さんのサイト

 

収録されている曲の多くは、フィンランド語で歌われている。

それなのに、全く予備知識なしに聞いていると、日本語の歌かしらと思えてしまう。

フィンランド語の音韻の体系に、日本語に近い部分があるのだろうか。

 

戸田昭子さんのCDの一番最初に収録されている、「Aika pysähtyy」という曲の原曲を、iTunesで探してみたら、家族で登録しているapple musicで聞くことができた。

 

Aika Pysähtyy

Aika Pysähtyy

  • Funkykarkurit
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

この曲の歌詞の邦訳をメールで送っていただいた。

 

初冬の公園の凍った地面と、紅葉した木々のもとに人々がつどい、おだやかに心を通わせる、その愛おしくも美しい一瞬に、永遠を感じる……ロックなのに、まるで日本の和歌の叙景歌のような、繊細な内容の歌であることに、驚いた。

 

フィンランドって…

どんな国なんだろう。

文化も、歴史も、ほんとうに、何も知らない。

 

フィンランド文学というと、「ムーミン」のシリーズを思い浮かべるけれど、あれはスウェーデン語で書かれた作品なのだそうだ。

 

邦訳のある現代小説もあるようだ。読んでみたい。

 

 

 

 

【本と映画】高慢と偏見とゾンビと倉橋由美子

こんばんは。

 

f:id:puyomari1029:20200520203126j:image

 

Amazonを眺めていると新しい本がいくらでも欲しくなるので、書籍代節約のため、kindle版の未読本(既読マークのついていない蔵書)をチェックして、購買意欲を減退させるということを思いついた。

 

kindle本は、買ってすぐに読んでしまうことが多いから、未読本はそんなにないはずなのだけど(無料本や青空文庫を除く)、買った日に読み終わらず、その後しばらくまとまった読書の時間が取れなかったりすると、買ったことを忘れてそのままになってしまうということが起きる。

 

そんな未読本のなかに、倉橋由美子の「 偏愛文学館」があるのを見つけてたので、さっそく読み始めた。

 

偏愛文学館 (講談社文庫)

偏愛文学館 (講談社文庫)

 

 

さまざまな小説を短い文章で紹介する読書案内的な本なのだけど、なにしろ著者が倉橋由美子氏なので、短い中にもきっちりと毒が入っている。あるいは、毒性の高い作品をわざわざ選んで紹介してある。

 

目次を眺めていたら、オースティンの「高慢と偏見」が紹介されていたので、そこを拾い読みしたら、あまりにもうまく毒をチラ見せしてあるので、どうしても「高慢と偏見」が読みたくなってしまった。

 

これでは書籍代の節約にならない。(´・ω・`)

 

と思ったら、光文社版の上巻が、kindle読み放題で読めるようだ。

 

 

ちょっと読んでみようかな。

 

 

「偏愛文学館」を読み終わらなかったのは、たぶんこんな具合に、紹介されている本を読み始めてしまったからだろう。今回も同じことになりそうだ。

 

 

高慢と偏見」は未読だけれど、そのストーリーを元にしたという映画「高慢と偏見とゾンビ」が大好きで、何度も見ている。

 

高慢と偏見とゾンビ(字幕版)

高慢と偏見とゾンビ(字幕版)

  • 発売日: 2017/03/04
  • メディア: Prime Video
 

 

あまり裕福でない貴族の次女のエリザベスと、セレブのなかのセレブであるダーシーが、実のところ相思相愛であるにもかかわらず、お互いの高すぎるプライドと思い込みのせいで、会うたびに気持ちがすれ違い、罵り合い、果てはプロポーズの直後に殺しあうという壮絶な恋愛バトルが、貴族も庶民も無差別に感染してゾンビになるという国家存亡の危機のおかげで、血の雨降って地固まるという、すさまじい映画だった。

 

見所は、冷徹に女性を拒絶し無情にゾンビを葬るダーシー氏が、安っぽい女だと見下していたはずのエリザベスの真の魅力に気づいた途端に目が離せなくなり、自分の中に生まれた本気の恋心にたじろいで、ぐずぐずに崩れていくところだろうか。

 

もっとも、この映画でのエリザベスの魅力というのは、美しくも知性的にゾンビを倒す拳法の技のキレだったりするのだけども。

 

原作読む前に、もう一回見ようかな。

 

 

 

【健康】本気のヒハツ届いた・タマネギを消費する

高血圧対策で、ヒハツのお茶などを摂りはじめて、しばらくたった。

 

客観的に効果が出ているのかどうかは、正直わからない。

 

でも、ヒハツのお茶を飲んで、しっかりマッサージやストレッチ、腕振りなど、室内で無理なくできる運動をして、深呼吸をきちんとやっていると、血圧は確実に正常になる。

 

もしかしたら、ヒハツのお茶飲まなくても、運動や深呼吸をしっかりやれば下がるのかもしれないけど、一応命がかかってるので、そこを試す余裕はない。

 

↓ヒハツのお茶 大正製薬ナチュラルケア」

ナチュラルケア粉末スティック〈ヒハツ〉 3g×30袋

ナチュラルケア粉末スティック〈ヒハツ〉 3g×30袋

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

↓ミルクティに入れて「チャイもどき」を作るヒハツ  S&B「ヒハツ パウダー」

S&B ヒハツ(パウダー) 15g×5本

S&B ヒハツ(パウダー) 15g×5本

  • 発売日: 2018/02/26
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

で、「チャイもどき」を作るS&Bのヒハツの消費量が増えてきたのて、高血圧仲間のお友達が勧めてくれた大袋のものを取り寄せてみた。

 

 

↓「ヒハツ 無添加100%パウダー」健康・野草茶センター

 

S&B製はインドネシア産、上の健康・野草茶センターのものは、インド産だそうである。

 

飲み比べた感じでは、インド産のほうが、口内のしびれ感が激烈だったように思うけど、張り切って多めに入れすぎたせいかもしれない。

 

とにかく、ヒハツを飲んで体の血行を改善しつつ、深呼吸をしっかりしていると、148-90とかだった血圧が、120-68くらいに下がる。

 

 

効くんだったら、気のせいだろうと偽薬効果だろうと構わない。適量飲み続けて、血行良くして深呼吸し続けるだけである。

 

ちなみに今朝の血圧は、138-86だった。ちょい高い。ヒハツのお茶(大正製薬 ナチュラルケア)は飲んだ。運動とストレッチとチャイはこれから。

 

 

 

料理

 

昨晩、長女さんに、カミナリを落とされた。

 

「おっかあ!! タマネギをもう買うな!! タマネギがタマネギを呼んでタマネギだらけだ!!!」

 

もう25年以上、食材の大半は、生協の宅配で取り寄せている。私が体調を崩して以来、夕食の支度はほぼ亭主の担当になっているのだけど、ネット注文するのは私で、食材の整理や在庫確認は長女さんがやっている。

 

家族の中で自然発生的に始まった分業体制だったので、申し送り等の業務連絡の体制がなかったのがまずかった。

 

私「なんか足りない食材あるー?」

亭「あー、タマネギがないな」

私「じゃ、多めに注文しとくねー」

 

在庫整理担当の長女さんが、タマネギの保管場所を変更した直後だったために、在庫なしとみなされてしまったのだ。

 

報連相は家庭内でも必須だと痛感する。(;_;)

 

で、今朝は久々に包丁を握って料理している。

 

冷凍庫にスモークサーモンがあったので、マリネ。

 

スロークッカーで、タマネギたっぷりのハーバード大学式野菜スープ。

 

 

10分以上の立ち仕事が厳しいので、休み休み、タマネギスライスしたり、野菜切ったりして、なんとか仕込んだ。

 

 

立ち仕事が厳しくなったのと、高血圧って、関係あるんだろうか。気になるので、調べてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ゲーム】あつ森日記……とーちゃんの書斎を作る

いこんにちは。

 

先日、書きかけの長文が保存ミスで吹っ飛んで泣いたので、ブログの記事はジャンルごとにエントリーを分けようと思いついた。

 

記事投稿の数が増えて鬱陶しくなるのが申し訳ないけど、興味のあるものだけ読いただけるというメリットもある。

 

話題が四方八方に飛ぶだろうから、一体ここは何のブログだと呆れられる可能性もあるけど、そこは諦めるしかない。というか、今更か。(´・ω・`)

 

なにはともあれ、継続して読みにきてくださっている皆様(推定5〜10名…いつもありがとうございます)が読みやすいように、タイトルなど、いろいろ工夫してみよう。

 

 

あつ森で亭主の書斎を作る計画

 

というわけで、ここのところ散発的に書いていた、「あつ森」書斎再現計画の、これまでのショボい軌跡のまとめ。

 

長女さんの買った「あつまれどうぶつの森」の無人島に、家族全員で居候させてもらっているのだけど、現時点でプレイしているのは私一人だけ。

 

オーナーの長女さんは、視覚過敏のため、画面酔いでプレイ不能。立体感のある動きがキツいらしい。いまも古い3DS版の「どつぶつの森」を2DSで遊んでいる。

 

末っ子は、ネット経由で出される高校の課題が忙しくて、ゲームのモチベ消失。

 

亭主はゲーム好きだけど、もう何年も前から専用機でのプレイは面倒がってやらなくなった。世知辛い大人の階段を上り詰めたのだろう。

 

息子はこの数年、iPadのマインクラフト一筋で、他はほとんど見向きもしない。

 

なので、家族五人分を、私一人で運用している。

 

↓一人で撮った家族写真

f:id:puyomari1029:20200517140154j:image

 

 

全員のキャラでまんべんなく遊んでもいいのだけど、それだと島の開発がはかどらないし、同じことの繰り返しになるから、飽きも来る。

 

それで、短期的な計画や目標を作って、家族キャラみんなで協力することにした。

 

その第一弾が、「とーちゃんの家に書斎を作る」計画である。

 

亭主のリアル書斎は、物量が極めて多い。

書架7台。

パソコンデスク2台。

パソコンは2台くらい。

ウォーキングクローゼットは扉の閉まらない魔窟状態。

床は積み上がった本と書類、その他わけのわからない物品が堆積していて足の踏み場がない。

 

「あつ森」で、そのリアル書斎にどこまで迫ることができるか。

 

初日は、こんな感じだった。

 

f:id:puyomari1029:20200517134832j:image

 

パソコンデスクも普通のデスクもまだなかったので、製作可能な丸太のテーブルを置いたけど、書斎感が微塵もない。

 

椅子は「きょうしつのいす」で代用。ちんまりした感じで、どうにも雰囲気が出ない。

 

書斎っぽさのキモになる「おおきなほんだな」を増やしたいところだけど、これがなかなか難しい。

 

「おおきなほんだな」製作に必要な材料は、「もくざい」10個と、「ほん」5冊。

 

目標の本棚7台を作るためには、「ほん」35冊と、「もくざい」70個が必要になるのだけど、どちらも一人の力で集めるのは難しい。

 

「ほん」はネットショッピングで買えるけど、1日5品までの縛りがある上に、届くのは翌日になる。

 

「もくざい」は木を一本伐採するごとに3個手に入る。自分の島の木を切り倒すわけにはいかないので、 家族で順番に無人島ツアーに行って、一本残らず切り倒して素材に変える。

 

「ほんだな」に使わない草や花なども、別のアイテムの素材になる(作って売って稼ぐのである)ので、刈り取れるだけ刈って持ち帰る。

 

何だか、私利私欲のために自然破壊の限りを尽くしてるみたいで気がひけるけど、どの島も、次に行くとすっかり元どおりになっているので、気にしないことにしている。

 

無人島ツアーも、タダでは行けない。

チケットを買うにはマイルが必要だから、島でせっせと働いて稼がなくてはならない。チケット一枚につき、2000マイル。マイル獲得の条件をクリアするために、家族全員で、せっせと魚釣ったり虫取ったりして稼ぐことになる。

 

マイルを貯めて無人島に行けても、必要な「もくざい」が十分に手に入るとは限らない。伐採しても、「かたいもくざい」と「やわらかいもくざい」がほとんどで、本棚の材料になる「もくざい」が、ちょっぴりしか採れないこともある。というか、「もくざい」のドロップ率だけ、妙に低い気がする。自宅の収納に「やわらかいもくざい」と「かたいもくざい」の在庫ばかり溜まっていって、すぐに容量オーバーになるので、それらを消費する家具をこしらえて、「たぬき商店」に売ったり、住民たちに配ったりするいう仕事も増えてくる。

 

というわけで、「書斎作り」、なかなかの茨の道なのだ。

 

下は最新の画像り

なんとか「おおきなほんだな」を4台まで増やせた。

 

f:id:puyomari1029:20200517150156j:image

 

リアル書斎では、本棚の上にも本や書類がぎっしりだけど、残念ながら「おおきなほんだな」のてっぺんには、物を置けない仕様だった。

 

パソコンデスクはまだ手に入らないけど、丸太ではないテーブルを入手したので、さっそく導入。多少、書斎っぽさが増したかも。

 

パソコンとヘッドセットが手に入れば、「書斎で講義するとーちゃん」の再現ができるのだけど、果たして「あつ森」にヘッドセットがあるのかどうか。

 

椅子は、「きょうしつのいす」から、手作りのロッキングチェアに変えてみた。

 

亭主の服も、一応ブレザーらしきものを入手できたので、それに着替えてもらった。

 

頭は、持っている帽子に似たのがないので、バンダナのまま。若いころ、赤のバンダナを鉢巻にして勉強していたのを覚えているので、赤いのが売りに出るのを待っているのだけど、まだ出ない。

 

急ぐ必要は全くない遊びなのだから、気長にのんびり作ろう。

 

 

↓こういうのはあれば、作りやすいんだろうけど、我慢。