湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

ワーキングメモリーとか解体とか

 

体が痛いのが、当たり前になってしまっている。

いちいち「痛い痛い」と騒ぐ気にもならないほど、毎日普通に痛い。


でも、不思議なほど痛みを感じない時間帯がある。

 

たとえば、絵画教室で絵を描いているとき。

はっきりいって、絵を描くのは苦手だ。
なのに、三時間近く座りっぱなしで、悩みながらデッサンしたり、絵筆を握って唸ったりしても、それで余計に体が痛くなるということがない。むしろ、痛みが消えてしまう。


絵を描いている間は、描こうとするものと描いている自分の絵をひたすら見ている。見ないと描けないから当たり前だけど、その「見る」「描く」ということをしている間、停止している脳の機能がいくつかある。


言葉で考えるということ。
とりとめもなく記憶を反芻すること。
そして、それらに対して感情の火花を無数に散らかすこと。

ひと言でまとめるなら、雑念である。


普段の私の頭の中は、猛烈に雑念が飛び交っている。

読んだり書いたりしていないときは、常に言葉で考えたり、いろんな記憶をほじくり返したりしている。

はたからみれば何もしていないようなのに(実際何もしていない)、本人は脳内の騒動のせいで、常にくたびれている。そういう雑念の火花が楽しいときもあるけれど、ネガティブな方向に突っ込んでいくと、とめどもなくしんどくなる。

少しばかり読みかじったマインドフルネスの本によると、そういう雑念がフル稼動しているときには、脳のワーキングメモリーがオーバーヒートするほど働いているらしい。


人の体はムチャな使い方を続けていれば壊れてしまう。暴飲暴食は胃腸や肝臓を壊すし、重い物をむりやり担いでいれば腰がやられる。

脳だってたぶん一緒だ。

絶え間なく雑念を高速回転させていたら、前頭前野にあるというワーキングメモリーだって、息切れしてしまうだろう。

そのワーキングメモリーを休ませるには、いま、目の前にある現実に傾注することが、一番有効なのだという。


風の音を微に入り細にわたり聞き取ろうとしたり、水道の水がどんなふうにつめたいのかを感じたり。

目の前にある、一粒のレーズンが、どんな色と形をしていて、どんな匂いで、口にいれたらどんな感触で、舌に感じる味がどんなであるのか。

息を吸ったら、鼻や喉にどんな感触があり、胸や肩の筋肉と骨がどう動くのか。


そういうリアルタイムの現実を五感で受け止めている間は、ワーキングメモリーはお休みするのだそうだ。


絵画教室で絵を描いているあいだは、たしかに私の頭のなかはだいぶ静かだ。

痛みが消えるのは、それと関係があるのかもしれない。

 

なにはともあれ明日は通院。忘れないようにしないと。

 


( _ _ ).。o○

 

ハルオサンのマンガ「業者から見た空き家問題」が、ほんとうに怖かった。

 

rougo-ansin.jp

 


「困ったこと」によって生じるシワは、関わった人々が全力で自分よりも弱いほうへと押しつけていく。そして、多くの人々によってもてあまされたシワは、どんどん深さと数を増して、しまいには津波のようになって、一番立場の弱い「最後の人」に襲いかかる。

 

こういう破滅的なシワ寄せが起きないような、世の中の仕組みが必要なのだろうと想像するけれども、いろんな理由や都合で、問題が見えにくくなっているのだろう。

 

誰もが見たいと思わないことは、なかったことになりやすい。

自分だって知らないうちに、そういうシワ寄せのリレーに荷担してしまっているかもしれない。それが、怖い。