湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

験担ぎ

今週のお題「ゲン担ぎ」

 

ひさびさに、お題でブログを書いてみる。

 

一般に言われているような「ゲン担ぎ」の習慣はとくにないけど、一つだけ、経験的に従うようにしていることがある。

 

 

それは、第一印象で直感的に「信頼できない」と思った人や物から、極力、早めに遠ざかる努力をする、ということだ。

 

 

とくに人間。初対面で、

 

「あ、なんかこの人信頼できないかも」

 

という気持ちが少しでもよぎった相手とは、必ずいつかトラブルになる。よぎった直感が強烈であれば、トラブルは早い時期にやってくるし、被害も大きい。だからとにかく避ける。誰だってそうするだろう。

 

 

問題は、初対面でのいやーな「信頼できない」印象が、ごく微量だった場合。

 

二度目に会ったときには、ほとんど悪印象が消えていたりすることもある。どんな相手だって、合わないところはあるものだし、我慢できる範囲内だからと思って、初回の印象を封印してしまうこともある。あるいは、自分の勘違いだったかもしれないと考えることもある。

 

そういう印象があっても、つきあいが短期間で終わるなら、とくに問題が起きないまま終わることもある。

 

でも、一年以上続く場合や、医療関係など、命に関わりかねない場合、家族が関係するような場合は、どんなに些細な悪印象であっても、なかったことにすべきではない。

 

どうしても関係を断てないような相手のときには、そういう人に迂闊に判断を委ねることのないように、くれぐれも心すべきであると思っている。

 

 

だって、初対面のそういう悪印象、はずれたことが一度もないのだ。(´・ω・`)

 

 

つまり私の「験担ぎ」は、「自分の経験を尊重」しているということになる。

 

 

 

言葉

 

ところで「験担ぎ」という言葉の由来について、ウィキに、もとは「縁起担ぎ」だったのが、江戸期に「縁起」を「ぎえん」と逆さにいうようになり、それが「げん」に変化したらしいと書いてあった。

 

 

験を担ぐ - Wikipedia

 

 

 あとで「江戸語の辞典」でも引いてみよう。

元気があったら。

 

 

 

江戸語の辞典 (講談社学術文庫 422)

江戸語の辞典 (講談社学術文庫 422)