湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

報道…


川崎の通り魔の事件報道の続報を、少しだけネットで見ている。

たくさん見ると、体調を崩しかねないので、自分で制限をかけて。


テレビはもちろん見ない。同時多発テロのときに、ずっとあの報道を見ていたら、その一ヶ月後に命をおとしかけるほどの大病をした。原因は処方薬の副作用(メルカゾールの副作用である、無顆粒球症)だったけれど、テロ報道を見続けたストレスは遠因になったと、自分では感じている。

 

 

bunshun.jp

 

川崎・登戸の大量殺人犯は”池田小事件・宅間守”に似ている―—精神科医の分析
https://bunshun.jp/articles/-/12099


この記事のなかに、このような犯罪の要因が上げられていた。

 

(1)欲求不満

(2)他責的傾向

(3)破滅的な喪失

(4)外部からのきっかけ

(5)社会的、心理的な孤立

(6)武器の入手


(精神科医の片田珠美氏による)

 

 

この記事は、片山医師の次の言葉で結ばれている。


「通り魔的な大量殺人犯の動機は、自分を軽んじた社会への復讐です。その予備軍は、どこにでも潜んでいます」

 

現実に、"社会から軽んじられている"人が全員大量殺人犯になるわけではない。そんなことを言っていたら、パワハラ、セクハラ、貧困などの被害者、世の中の制約のために思うに任せない何らかの事情を抱えて苦しむ人は、皆こぞって人殺しにならなくてはならない。

 

そう分かっていても、これは、ぞっとする指摘である。


このような性格的資質を持ち、社会的、精神的に追い込まれそうな境遇にある人を、幼少期から孤立させないようなセイフティネットが存在しうるものかどうか。


わからない。
簡単ではないと思う。


せめて、このような凶行をはけ口にしなくてはならなくなる前に、気持ちの居場所を見つけられたらよかったのだろうか。

 

ひたすらな他責に向かわせる怒りや、膨張しつづけるしかなくなった憎悪を、多少なりとも薄めるような、曖昧な日陰、やわらかな薄闇のような居場所が。

 

 

 

ニュース

 

川崎の通り魔事件。

言葉がない。

 

 

どんなに怖かっただろう。痛かっただろう。

親御さんたちの苦しみ、悲しみは、計り知れない。

 

 

 

昼過ぎに、末っ子の学校から一斉メールが届いた。

学バスには先生方が手分けして同乗して、生徒たちを見守ってくださるという。

 

帰宅した末っ子に聞いたら、いつも厳しいことで知られている英語の先生が、さらなる鬼の形相で車外を睥睨しまくりながら乗車しておられたとのこと。ありがたかった。

 

 

けれども、今日のようなことに遭遇してしまったら、先生も犠牲になってしまいかねない。

 

 

なぜ、学バスが狙われたのか。

こんなことが二度と起きないために、一体何をすればいいというのか。

 

犯人も命を失ったというけれど、少しでも事実が明らかになることを願う。

 

そしてなによりも、怪我をされた方々、恐ろしい思いをしてしまった児童生徒、保護者の方々が、癒されますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二酸化塩素より鯖缶

 

大変暑い。

屋外は33度、室温はエアコンつけて27度。
多少我慢できるかなと思ってエアコン切ると、あっという間に耐えられなくなる。


気がつかないうちに、のどがカラカラになっている。危ない。

 

( _ _ ).。o○


自閉症児に二酸化塩素を服用させる療法で被害があったという、目を疑うニュースを見た。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

紹介されている被害例が、痛ましすぎる。
一体どれくらいの濃度のものを飲ませてしまったのか。

 

これ以上、こんな悲惨な「被害」が広がることのないようにと、祈らずにいられない。


「治る」ということをうたう療法に、強い期待を抱く親御さんたちの気持ちは痛いほど分かる。ほんとに分かる。

 

けれども、どうかよくよく考えて、調べて、冷静に判断してほしい。

 


( _ _ ).。o○

 

などと書いている私も、そもそもインターネットを熱心にやるようになったのは、息子の自閉症の治療・教育の情報が欲しかったからだった。


自閉症」で検索をかけても、日本語の情報は少なく、多くても三万件ほどしか検索に出てこなかった頃のことだ。

 

 いまでは「自閉症」をgoogle検索をすると、数千万件もあると表示されるけれど、googleはそのうちの130件ほどを優先的に表示する。何らかのフィルターをかけているのだろう。


息子が診断されたばかりのころによく見かけた自閉症関連記事は、

 

「応用行動分析(による早期療育)」
「ビタミン療法」

 

の二つで、当時はいずれも賛否両論だった。


それからしばらくして、「食事療法で治った」「ワクチンに使われている水銀が自閉症の原因」といった情報が、多くながれるようになってきたと記憶している。


私はネットで知った早期療育に興味を持ち、息子、いくつかの療育を試み、教室にも通わせた。そうした療育は、息子が二十歳になるころまで続けた。


長期間にわたる「療育」の効果は、確かにあった。

知的障害が重く、医療機関や公的な発達相談で、文字の読み書きや発語などは「とても不可能」と言われていた息子が、ひらがな、カタカナ、漢字の読み書きを覚え、発語も獲得した。そしてなにより、穏やかに、人生を楽しみながら暮らしていける大人になった。


けれどもそれは、世間の注目を集めそうな「劇的」な変化ではなかったと思うし、まして「治った」ということでもない。


息子は、自分が持てる力を発揮して、息子なりに「成長」したのだ。「療育」は、そのことに力を貸してくれた。そういうことだと思っている。

 

ワクチンによる水銀が自閉症の原因だという話については、大変気味が悪かったけれども、息子の発症の経緯などを考えると、ワクチン由来と考えるのは合理的ではないと思われた。


幼児期の息子の偏食がすさまじかったこともあり、また知的発達だけでなく、運動面にもさまざまな問題があったこともあって、ネットで見聞した食事療法、ビタミン療法には、ずいぶん興味を持って調べた。

ビタミンB系については、主治医に相談して、処方してもらっていた時期もあった。


それらが「効いた」のかは、私には断言しがたいけれども、いまになって一つだけ言えることは、ビタミン等を含めて栄養バランスがきちんと取れているときの息子は、情緒面の状態が良かったということだ。でもそれは、どんな子どもでも、大人でも、そういうものだろうとも思う。


その後、偏食が大幅に改善し、肉や魚、主にサバ、とくに鯖缶が大好物になると、なぜか聴覚過敏が治まり、奇声を上げることも減った。

 

そうした食の変化が、実質的にどのように脳の発達に関係するのかは謎だけれど、時期的にはたしかに、偏食の改善と問題行動の減少は一致している。サバといえば、脳にいいというDHAである。息子の発達を助けてくれたとしても不思議はない。


カゼイングルテン自閉症を悪化させるという情報については、いまではだいぶ批判を浴びているけれども、私は興味を持った。

短期間だけれども、ためしに家族で小麦を徹底的に断ってみたことがある。

すると、生まれたときからひどかった息子の肌荒れが、思いがけず改善し、その影響かどうか、行動も落ちついた。でも小麦断ちは続かず(学校給食を拒否するほどの根性はなかったし、パンが食べたい家族のストレスも大変だった)、もとにもどると、肌荒れも戻ってしまった。

そういうことなので、もしかすると、グルテンは息子の脳にも何か悪さをしていたかもしれないとは思う。

でもその真偽を私が判定することはできない。なによりも、いまの暮らしで小麦関係を完全除去するというのは不可能に近い。


そういえば息子の肌荒れ(極度の乾燥肌)は、幼少期にはほんとうに深刻で、全身ガサガサどころか、冬になるとあちこちひび割れて、放置すると勝手に血が出てしまうほどだった。一年中ワセリンが欠かせず、学校にも毎日持たせていた。ところがコラーゲンサプリを服用させてみたら、一ヶ月ほどで、すっかりきれいになってしまった。サプリはその後やめたけれど、いまでは真冬でもひび割れはほとんど起きない。「コラーゲン」を食べても消化されて分解されてしまうから効果はないという説もあるけど、息子には、なぜか効いた。分解されて出来た物質が、息子の肌をきれいにする助けになったのかもしれない。


というようなわけで、我が家では、DHA、コラーゲン、豊富なビタミンを、食事で取れるように心がけることは、とくに意識せずとも当たり前となっている。時々はサプリも使うけど、常識の範囲内だ。


ちなみに息子は基本的に和食が好きだ。煮物に味噌汁があれば大喜びである。たぶん和食のほうが、心身共に調子がよくなるのだろう。

 

二酸化塩素よりは、サバのほうがいい。これは断言してもよさそうに思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑いから本読もう。

 

参議院選」が「修道院選」に見えた。たぶん暑いせいだろう。

 

 

( _ _ ).。o○

 

 

「家事がちゃんとできていない」と、「専業主婦」と名乗れないのか…?

 

blogos.com


こういうのを見ていると、いまの時代、「全く肩身の狭くない」女の人って(男の人も)、どのくらいいるんだろうと思ってしまう。


「家事をやっている専業主婦」が堂々と名乗れるかというと、あまりそうでもない。

 

いまどき、中学、高校生の母親で「専業主婦」はレアである。

どんな場でも少数派に属していると肩身の狭い国であるから、「お仕事とかは?」と聞かれると、「あーまたいろいろ思われるかな」と、ある程度構えながら答えることになる。気にしてもしかたがないから、ほっとくけど。

 

 

 

うつ病はつらい。
まして、発達障害とのダブルであれば、そのつらさはますます周囲に理解されにくいことだろう。

生きていてほしいとお互いに思える大事な家族があって、日々生きるという営みをしているのだから、それでいいじゃないかと、私などは思うのだけど。

 

生きてることに付加価値だの社会的価値だの「生産性」だのを求めていたら、誰もがどんどん生きづらくなるだけだと思うのは、重度障害者の家族だからか。

 

それにしても、ネット上で非難糾弾する的(まと)を鵜の目鷹の目で探しているらしき人々の書き込みを見ていると、まるで聖書や古代オリエント世界の石打の刑場かと思うほどである。

 

f:id:puyomari1029:20190526154717j:plain

聖ステファノが石打の刑で殉教する場面を描いた作者不詳の中世の挿絵


(あ、「石打ちの刑」は現代でも実施している国があるので、映像方面を検索しないほうがいいと思われる…)

 

元発言の女性、コメント欄など見て、余計に苦しい思いをされていなければいいと思う。

 

 

( _ _ ).。o○

 

ネットの炎上、糾弾祭りが「石打の刑」に見えるのは、つい最近、新約聖書の「使徒行伝」でステファノの殉教のところを読んだからでもある。2000年前から、人間のしていることは、あんまり変っていない。言葉の石礫でも、人は死ぬことがある。

 

 

口語訳聖書

口語訳聖書

 

 

Kindle版口語訳聖書、99円(税込)。

 

 

世の中がどんどん息苦しくなると感じるのは、ネットを見ている時間が多少長くなっているからか。本読もう。

 

 

 ( _ _ ).。o○

 

コミック「幼女戦記」の最新刊、読了。

 

幼女戦記(14) (角川コミックス・エース)

幼女戦記(14) (角川コミックス・エース)

 

 

空襲という概念のない世界で行われた、都市部への大規模爆撃。

主人公の所属する「帝国」軍が、国際法に違反することなく、民間人の大量殺戮をやってのけるシーンは、マンガであっても恐ろしい。

 

東京大空襲」をネット検索をすると、凄惨な写真がいくらでもでてくる。

焼けただれた、人の山。

 

うちのベランダ窓に時間をさかのぼる機能があったら、すさまじい炎に包まれて燃え落ちる町が見えただろう。

 


ドラマ東京大空襲

 

 

 領土や民族、宗教、経済、その他あらゆる摩擦を、石だの銃だの爆弾だのを使わない方法で解決していけるようになるのに、あとどれくらいの時代の変遷が必要なんだろうか。

 

 

 

 

やたらと暑くなるという天気予報を見て、げんなり。

PCデスクがベランダ窓の近くにあるので、カーテンを閉めるのを忘れていると、蕁麻疹が出たり、気持ちが悪くなったりする。気をつけないと。

 

それにしても…

 

 

体調を壊す人が増えそうで心配。

 


( _ _ ).。o○

 


「かぶる傘」というのが、東京都知事の肝いりで(?)、試作されているらしい。

this.kiji.is

 


ネットではだいぶ笑われているようだけども、これ、私は悪くないと思う。


かつて、絶対手を離せない自閉症児と、できればリードつけておきたいくらいの多動な幼児、そしていつのまにか気配を消す天才の長女の三人を、雨の日に連れて歩くときには、腕が4本か5本くらいほしかった。

 

かぶるタイプの傘があれば、自分と子どもたちみんなに装着して、手もつなげて、万事解決!

 

ただし、装着して外をあるく勇気があれば、であるが。(´・ω・`)

 

都知事さんが紹介している写真の絵面も、なんとも微妙な雰囲気だ。

 

 

 

f:id:puyomari1029:20190525094004j:plain

かぶる傘と都知事さん

"シュールな演説をはじめた庄屋さんの横で目が点になっているお百姓"、というのを連想しそうになって、あわてて脳内削除したのは内緒である。


このままだと、これ、あまり流行らない予感がするのは、気のせいだろうか。

 

いかにも窮余の策という雰囲気ではなく、もっとファッショナブルに、とはいわないまでも、せめて明るく楽しい感じに紹介できないものだろうか。

 

都知事さんもかぶればよかったのに。きっとお似合いだと思う。

 

いろいろ工夫していかないと、「"普通"とは違うように見えるものに対しては、とことんアレルギー反応を起こす」人の多い社会に暮らしている日本人たちは、使いたいと思っている人も含めて、なかなか使用に踏み切れないんじゃなかろうか。

 

とはいえ、このタイプの傘、Amazonですでに販売されている。

 

釣りのようなアウトドア活動、脳作業や園芸作業などでの使用が見込まれているようだ。

 

f:id:puyomari1029:20190525095006j:plain

かぶるタイプの傘

 

 

こんなのもあった。

 

 

f:id:puyomari1029:20190525095339j:plain

かぶる傘

ランドセル対応…らしい。

 

くりかえすが、私は「いい」と思う。

 

いい思うけど、近隣の道路を歩行する時に使う勇気はない。(´・ω・`)

 

長女(当時三歳)と息子(当時二歳)を病院に連れて行くのに、幼児用リードともハーネスとも言われるグッズを使っていて、見ず知らずの人々に火星人でも目撃したかのような目で見られ、「かわいそう」だの何だの言われたのは、いまも忘れられない。背中にハネのついている、かわいらしいハーネスだったのに。

 

でも、たった一人、

 

「オー、イイネエ、ソレ!」

 

と満面の笑みで言ってくれた、通りすがりの白人男性がいた。あれはほんとに有り難かった。育児中の人だったのかもしれない。

 

あれから二十年もたったのに、幼児用ハーネス論争は、まだ断続的に続いているらしい。

 

 

 

やれやれだ。

 

困っている人を助けてくれるグッズがあるなら、旧来の価値観でそれを潰すのは、ぜひやめてほしいと心から思う。

 

かぶるタイプの日傘も、本当に熱中症対策に有効なら、笑いものにしてないで、みんな使ったらいいと思う。

 

猛暑のオリンピックなんかで死人が出ないでほしいから。

 

( _ _ ).。o○

 

 

傘

 

 

どきりとする掌編。

何事もないのに、闇が深い。

 

長谷川時雨の作品は、青空文庫版でたくさん読めるようだ。

他のも読んでみよう。